はじめまして。私は、電脳世界に生きる”電子のジオン兵”さやさやといいます。 実体を持った現実的な兵隊さんよりも、連邦打倒やスペースノイドの解放を誓った、アニメとかに出てくるジオン兵が好きだ! というゲーム脳を持った方のために生まれた新しい形のネットジオン兵です。どうかよろしくお願いします。
12月01日 ビッグトレー強襲! 03月29日 襲撃戦 02月14日 エース専用機 02月11日 単発ガシャコン 02月09日 凸タンクのすすめ1
2009年06月07日
 今日は6月7日! Halo3で7on7(7日にEXPを7ポイント稼ぐ)の実績が解除出来る日です!
 いつもその事を忘れていて取り逃していましたけれど、ようやく取得する事に成功したさやさやです。ごきげんよう。
 実績解除まで半年ぐらい掛かりましたよ!

【前回までのあらすじ】
 1アカウントへの統合によって新生したさやさやは、いつの間にか新設されていたアカデミーへと入学した。若干難がありながらもアコライトに転職したさやさやは、プリースト――行く行くはアークビショップを目指して旅立つのだった。

 というわけで、アコライトへ転職しました!
 ちなみに、モンク用のアコライト「さやさやさやや」も同時に新生したのですけれど……


こっちはマチルダさんでした

 転職した後、町でのセーブを忘れてました!
 ま、町でのセーブは忘れずに……ね……。

 それはともかく。
 一次職に転職してからがアカデミーの始まりと言っても過言ではありません。
 アカデミーでは、依頼を受ける事によってベース・ジョブ経験値やアイテムを貰うことが出来るのです!
 まさに至れり尽くせりですね。
 さっそく、アカデミーの依頼管理者のルーンさんから依頼を頂く事にしましょう。


みんな大好きルーンさん

 どうやら5種類の依頼があるみたいですね。
 緑文字の依頼は戦闘が無くて、赤文字の依頼は戦闘の可能性がある、と。
 では、せっかくなので一番上から受ける事にしましょう。

 依頼名『気になるあの子』にチャレンジ!
 依頼を受けると依頼全般に関する説明を頂きました。
 アカデミーの2Fに居るヘイムさんという方が依頼者の居る町まで転送してくださり、依頼の内容に従ってミニMAPに行く場所まで表示してくださるそうです。


依頼転送のヘイムさん


ミニMAPにマーク

 本当、至れり尽くせりです。初心者冒険者に優し過ぎる!
 さっそく私はヘイムさんに依頼主の居るプロンテラへ飛ばして頂きました。
 今回の依頼主はプロンテラのアカデミー職員のすぐ近くに居るハルバートさん。最初の依頼は一体、どんな依頼でしょうか?


最初の依頼主

 恋愛相談かよ!
 冒険者に依頼を頼むくらいですから冒険に関する物だと思っていたのですけれど……。まさかの恋愛相談でした。
 そんなの冒険者に頼むなよ! と思いながらも、依頼は依頼ですのでお話を聞くことに。
 何でも、「幼なじみの女の子を最近意識し始めちゃって好きになったから告白したいんだ。どう思う?」とのことでした。

 勝手に告白してろよ!
 と内心思いながらも、唯一の選択肢である「それでいいと思うよ」を選択して告白を応援しました。
 ……ちょっと内心の反応が冷たいと思いますか?
 でもですね。よく考えて下さい。
 恋人居ないさやさやさんに恋愛相談とかするの間違ってますよ!
 前、普通にメッセンジャーで恋愛相談とかされて(しかも二人も!)、普通にアドバイスしましたけれど、その時と同じような気分になりました……。
 君たちは一体、さやさやさんをどれだけの恋愛強者だと思ってるんですか。
 弱者ですよ!

 閑話休題。
 そんな私の内心の葛藤は置いておいて、依頼をこなさなくては。
 今まで誰にも話せなかったのでしょう、ちょっと興奮してしまったハルバートさんは喉が枯れてミルクを飲みたいと言い出しました。
 ミルクでしたら私の主食でもありますし、倉庫にいっぱい詰まっています。


ミルクガブ飲みは基本です

 アカデミーに戻って利用無料の倉庫からミルクを一つ取り出すと、またヘイムさんにプロンテラに飛ばして頂いてハルバートさんの元へ。
 ミルクを渡すと一気飲みし、落ち着いたハルバートさん。
 さぁ、それでは本題の依頼の話に入りましょうか!


依頼達成

 って、ミルク渡しただけで終わりなのっ!?
 アカデミーとちょっと行ったり来たり(しかも転送無料)しただけで終わっちゃいましたよ。実質2分も掛かってないような。
 何とも簡単でしたけれど……ま、まぁ最初だからこんなものでしょう。
 アカデミーに戻ってルーンさんに報告すると――


ジョブレベルアップ

 レベルアーップ!
 更に、重量1で超軽い初心者用ポーションを150個も頂いてしまいました。
 この調子で依頼を次々こなしてレベルアップしてしまいましょう!

 で、ですね。
 こんな感じでアカデミーの依頼クエストを全部レポートしようと思っていたのですけれど。
 依頼って全部で45個もあるんですよ!
 今やった『気になるあの子』はあれで終わりではなく、全9回という結構長いストーリーだったりします。そんな感じのが5、6種類あるのですよ。
 さすがに全部レポートしていられません。週一回更新したとして、一年近く掛かっちゃいますから。
 そんなわけで、いくつか気になったポイントをちょいちょいっと掻い摘んでレポートしたいと思います。

 あとですね。
 依頼クエストにはレベル制限があるのです。各依頼の最初のヤツはLv1から受けられますけれど、次のお話はLv11以上でないといけなかったり。
 なので実際には『気になるあの子@』、『奇跡の箱@』『お詫びの品を届けたい@』・・・『気になるあの子A』、『奇跡の箱A』という風に進めて行きます。
 でもレポートもその順番で書いていくと分かり難いと思うのですよね。
 なので、『気になるあの子@』『気になるあの子A』・・・『気になるあの子H』、『奇跡の箱@』という風にレポートしたいと思います!

 バーチャルネットプリーストさやさやはアカデミーでクエストを頑張る人達を応援しています。


Web拍手公式サイト

posted by さやさや at 20:06 | Comment(10) | TrackBack(0) | その他の日記
2009年04月02日
 というわけで、今年のエイプリルフールネタは『マリみてOnlineβ2』でした!

 というかですね。
 4月1日になった時点では今年はエイプリルフールをスルーするつもりだったのです
 でも、ふとブログのアクセス数をみたら最近のアクセス数の5倍くらい人が来てるじゃないですか。
 「これは、期待されてたのかな……。なら、やらないと!」と思い立ちまして。
 お昼の12時半から作業を開始しました!

 とりあえずマリみてネタにしようと思って、前に線画まで描いて放置していた祐巳さんの絵をお兄ちゃんに塗って貰いました。
 まともに塗っちゃうとエイプリルフールが終わってしまうので、1時間程度でササッと。

 それが終わったらネタ作りです。
 とりあえず色をマリみて色に変えようと思ったのですけれど……。
 ブログのCSSの色を弄ったら何か表示が壊れちゃったのですよ!
 ここで調査に時間を取られるわけにもいきませんので、sayasaya.orgドメインの繋ぎ先を旧HPに変える事で対応しました。
 (その時にdiaryのスペルをdialyと間違えてしまって、一時間くらいサイトが消えてたのは秘密です)

 ドメインが浸透するまでの間にネタ日記作りです。
 あまり時間を掛けては公開が遅れすぎてしまうので、5年前に書いたマリみてOnlineの日記をコピペしてガリガリと修正して行きました。
 途中、「あー、何かSSが欲しいなぁ」と思っていてふと思い出したのがセカンドライフのマリみてイベントです。
 顔を写しちゃうと濃すぎてマリみてっぽくないのですけれど、後ろ向きとか遠くからのSSならばわりとそれっぽく見えるのです!
 それを組み込みながら日記を書いて行ったのですけれど……。
 お話が祐巳さんの絵と繋がらないのです!
 β1の時の謎の青薔薇様とのエピソードが基本ストーリーなので、祐巳さんがロザリオを掛けてる絵が日記のお話と交差しないのです。
 仕方ないので、原作のバレンタインデー宝探しイベントを絡める事で、無理矢理絵を載せる方向に持って行きました。
 背景は昔お兄ちゃんが可南子ちゃんファンサイトをレイホウさんの愚兄さんと一緒に作っていた時に書いた絵から流用しました。

 流用しまくりで、まさにでっち上げた感じでしたがまぁ、エイプリルフールネタという事でご勘弁くださいませ!

 バーチャルネットプリーストさやさやは4月1日の為だけにエイプリルフールネタを頑張って作る人達を応援しています。


Web拍手公式サイト

posted by さやさや at 00:55 | Comment(4) | TrackBack(0) | その他の日記
2009年02月26日
 ついにFallOut3をクリアし、無駄に集め過ぎた武器を無闇に使って虐殺したり浄化したりしているさやさやです。ごきげんよう。
 ムシャクシャした時はロケランとヌカランチャー持ってメガトンの町を蹂躙するに限るよネ!

 リベットシティでやるとシュラプネルのヌカランチャーに反撃されてしまうのはともかく。


Halo Warsリミテッドエディション


 ついに来ました、Halo Warsです! 本日発売!
 Haloの世界観でリアルタイム戦略ゲームを作ってしまったのです。
 ゲームを製作したのは同じマイクロソフト参加のアンサンブルスタジオです。
 アンサンブルスタジオと言えば、あの名作リアルタイム戦略ゲームAge of Empiresを作った人達なのですよ!
 アンサンブルスタジオが全力で作って、自信を持って送り出して来たというのですから、これ以上は望めない最高のゲームになっている事でしょう!
 まだプレイしてないんですが、私はAge of Empiresも大好きなのでもう、今から超楽しみ!
 ネット対戦とか協力プレイとかも出来るみたいなので是非是非、他の人ともプレイしたいです。

 で、ネット対戦のHaloといえばHalo3ですよ。
 本日、なんとプラチナコレクションで発売されました!
 定価で3000円切ってます、お得です!
 Xbox360持ってる方は是非是非、この機会にプラコレのHalo3を買ってください!
 そして、私と対戦してくださいよ!

 ……もうですね。
 発売から一年半も経つと段々ネット対戦の人数も減ってくるんですよね。
 それでもHalo3は大人気なので多い時には一度に10万人くらいプレイしてるんですが……ほとんど、アメリカの方なんです。
 その上、メッチャ上手い人バッカリなの!
 二人乗りバイクの後ろに乗って走り回ってる人がスナイパーライフルでヘッドショットしてきたりするんですよ!
 なにこの変態レベルのアクロバティック狙撃!
 ……さすがにそんな人ばっかりじゃありませんが、全体的にレベルが高い感じでメタメタに殺されまくる事が多々あります。
 このプラチナコレクションで新人さんが入って来るのをずーっと待ち望んでいました!
 戦車に乗ってもレーザーで撃たれない、初心者の人達とそんなプレイがまたしたいのです!
 ですから、是非是非お願いします! 一緒にHalo3をやりましょう!

 あ、HaloWarsにはHalo3のマップパックとかも入ってるので是非同時購入で、Halo3もHaloWarsも対戦しましょう!

 バーチャルネットプリーストさやさやはHalo3とHaloWarsを応援しています。


Web拍手公式サイト

posted by さやさや at 20:44 | Comment(9) | TrackBack(0) | その他の日記
2009年01月06日
 あけましておめでとうございます!
 駅とかに置いてある足踏み式の水飲み台を見ると「RADが溜まりそう……」と思ったり、町中で赤い消化箱を見かけるとつい開けて「消化ホースのノズル」を取り出したくなってしまうさやさやです。ごきげんよう。
 青く光るコーラはレアアイテムだから絶対飲んじゃダメだよ!

 落ちてるアイテムは空き缶やお皿まで残らず拾い集めてしまうのはともかく。
 マリみての第四期が始まりますよ!
 既に一部放送局では始まっているようですが、ついにマリみてが地上波に戻ってきました!
 マリみての第四期、楽しみですね!
 大事な事なので三回リンクしました。

 やー、最近何故だか分かりませんけれど殺伐とした気分だったんです。でもマリみてがまた始まると知って、レイニーブルー辺りからマリみてアニメを見返したら何だかとっても穏やかな気分になる事が出来ました。
 やっぱりマリみては良いです! 最高です!
 見てるだけで心が落ち着きます。私の心のトランキライザーです!
 OVAでは「チャオソレッラ」まで行きましたから、第四期は「特別でないただの一日」からですね。
 今回はいったい、どこまで進むんでしょうね?
 流れからすると瞳子ちゃん関係がメインになりそうですけれど。さすがに「薔薇の花かんむり」までは行きませんよねぇ。途中の短編集を飛ばしたとしても10巻もの分量になりますし。
 いや、でも待って下さいよ?
 外伝的なお話を外して本筋のお話を重点的にやっていけば十分収まる分量かもしれません。瞳子ちゃん関係のお話を途中で切ってしまうのは何だかもやもやしてしまいますしね。
 でもでも、枝葉な横道のお話こそがマリみての本義と言えない事もありませんし?
 それに、第四期を作ると決まった時にまだそこまで小説の方が進んで無かったかもしれません。
 う〜ん、悩ましい。
 今回はいったいどこまで話が進むんだっ!

 ともあれ、アニメが再開するのは嬉しい限りです。
 昨今、小説の巻数が多くなり過ぎて読むのをやめてしまったなどという不心得者が私の周りにも多いんです。
 今まさに、一番の山場なのに!
 このアニメを機会にまた小説を読む人が増えてくれるといいですね。

 バーチャルネットプリーストさやさやはマリみてアニメ第四期を応援しています。


Web拍手公式サイト

posted by さやさや at 01:30 | Comment(10) | TrackBack(0) | その他の日記
2008年12月24日
 ハッピー、メリークリスマース!


 崩壊した世界で今日も大きな花火を上げているさやさやです。ごきげんよう。

 今日はめでたい聖なる夜!
 こんな日はレイダーの青びょうたんどもに火をつけて楽しいダンスを踊らせるに限ります。


 ヒャッハー、ロウソクに火を付けろー!


 メリークリスマース!

 今日は楽しいクリースマァース!
 穴ぐらに引っ込んでた熊も、楽しい音楽に誘われて出て来たよ〜。
 外は寒いだろう? 暖めてあげるよ〜。


 メリークリスマース!

 アッハハハ、楽しいねぇ、クリスマスって楽しいよねぇー!
 こんな寒い日には車の核融合炉に火を付けてあったまろー!


 メリークリスマース!

 清しこの夜、空は光り。救いの炎は核融合の中に。眠りたもう、いとやすく

 バーチャルネットプリーストさやさやはクリスマスイブを過ごす人達を応援しています。


Web拍手公式サイト

posted by さやさや at 20:53 | Comment(2) | TrackBack(0) | その他の日記
2008年12月24日
 2077年、地球は核の炎に包まれた。あらゆる生命体は絶滅したかに見えた。しかし、人類は死に絶えてはいなかった。


 汚物は消毒するさやさやです。ごきげんよう。

 アオイシロ日記の続きを書こう、書こうと思って日記の下書きまではしていたんですが……FallOut3版があんまりにも楽しすぎて手を付けられなくなってしまったのです!
 もうHalo3もアバドン王もアオイシロも途中のままFallOut3尽くしの日々を送ってしまっているのです。
 そんなわけで、せっかくなので私の中でFallOut3が熱い内に日記を書いてしまおうと思ったわけです。

 このFallOut3というゲームはFPS型のRPGです。
 2077年に核戦争が起こって壊滅してしまったアメリカが舞台で、荒野を彷徨って色々な事をしていくゲームです。ホント、色々出来るのです。
 このゲーム、異様なほどに自由度が高いのですよ。
 困っている人の頼みを聞いて善行を積むもよし、盗みや殺しをして悪鬼羅刹に堕ちるもよし、壊滅した無人の町で使えそうな物を探して売って暮らすもよし。
 食べ物や武器から空き缶・空き瓶に皿やコップまで、手に持てそうな物は大抵取る事が出来ます。それらは全てお店に売る事が出来るのです。
 どこかに落ちているものはもちろん、町の人の家の鍵をピッキングして侵入して空き巣をしたり、歩いてる人のポケットからスリ取ったりする事も出来ます。
 人から依頼を受けた時にも解決手段が色々あります。
 例えば「誰々が持っているあるアイテムを手に入れて欲しい」という依頼を受けた場合。

 1.話し合いをして、アイテムを持ってる人の依頼を聞いたりして手に入れる
 2.巧みな話術を用いて騙し取る
 3.スリ取る
 4.殺してでもうばいとる
 5.巧みな話術を用いて依頼主に諦めさせる

 良い事をすればカルマが上がって善人になって人々から好かれるようになりますし、悪い事をすればカルマが下がって悪人になって人々から嫌われるようになります。
 もちろん私は根っからの善人なので人々の幸せの為に奔走しています! ホントだよ?

 戦闘も特殊なシステムが搭載されていまして、普通のFPSのようなアクションシューティングが苦手な人でも戦えるようになっています。
 戦闘中にポーズして敵の手や足、頭なんかを狙い撃ちする事が出来るV.A.T.Sモードでも敵と戦えるのです。


 モヒカンの頭を狙え!

 崩壊した世界にはびこる悪のモヒカンどもを片っ端からヘッドショット!

 バーチャルネットプリーストさやさやはFallOut3の世紀末プレイを応援しています。


Web拍手公式サイト

posted by さやさや at 20:28 | Comment(4) | TrackBack(0) | その他の日記
2008年11月20日
 今日も今日とてHalo3に明け暮れているさやさやです。ごきげんよう。

 というわけで今日、ついにXbox360の大規模アップデートが来ました!
 これからはゲームをハードディスクにインストールしてプレイする事が出来るんです!
 Halo3はインストールすると逆に遅くなるという嫌な噂もありますけれど、ここで話に出てるのはキャンペーンのマップですし。キャンペーンはやり尽くして実績全解除したので無問題です。
 ただ、マッチメイキングのファイル読み込みも遅くなるとしたらちょっと問題ですが……。
 ま、まぁとりあえずやってみない事には何とも言えません。
 さっそくインストールしてみると、新Xbox360のオープニングムービーが流れます。なかなかに綺麗な映像で、新しいXbox360の未来を暗示するようなダイナミックでフレキシブルな感じでした。
 ムービーも終わり、さぁ新しいXbox360の世界に飛び込もう!
 と思ったんですが、まずは新しいXbox360の規約表示のようです。まぁ、ソフトをインストールした時のお決まりみたいなものですよね。
 では読んでみましょう――


止まりました

 いきなり止まった!?
 ……と、どうやらあまりにも長いファイルの読み込みに画面が止まっているように見えてしまったようです。
 というのもですね。
 この使用条件というのがすっごく――長いんです!


まだまだ中盤

 一番下までとりあえず読まずに高速スクロールしてみたんですが、それだけでも2〜3分掛かりましたよ?
 まともに読んだら2〜3時間、もしかしたらそれ以上掛かるかも……。
 マイクロソフトさん、ほんとに読ませる気あるの!?
 とりあえず今日は読み切れなかったので同意出来ず、Halo3をプレイする事が出来ませんでした……。
 明日は上のバナーでも紹介されてるようにアオイシロWindows版の発売日です!
 という事は必然的に明日もHalo3はプレイできません。
 そして土日は出かける用事があるのでまたHalo3がプレイ出来ず――

 いつになったら、Halo3が出来るんじゃー!!!

 バーチャルネットプリーストさやさやは長すぎる使用条件の羅列を応援していません。


Web拍手公式サイト

posted by さやさや at 00:37 | Comment(4) | TrackBack(0) | その他の日記
2008年09月05日
 レイホウさんを撮ってみたさやさやです。ごきげんよう。



 撮ったの去年の2月ですけどね!
 ほら、一昨年の冬コミで配布したコピー誌をWebでアップする用に清書してたのですけれど、表紙作った所でお兄ちゃんが力尽きちゃいました
 お蔵入りにするのも何なのでここに貼っておきますね。
 壁紙も作ったのでよかったらどうぞ!

800*600 / 1024*768 / 1600*1200

 バーチャルネットプリーストさやさやはウルトラヴァイオレットを応援しています。


Web拍手公式サイト

posted by さやさや at 14:57 | Comment(8) | TrackBack(0) | その他の日記
2008年08月11日
 Halo日記も見てみたいというメッセージを頂いて、そういえば一度もHalo3のプレイ日記を書いていなかった事に気がついたさやさやです。ごきげんよう。

 最近Haloばっかりしているのでちょうど良いですし、昨日体験した奇跡的な戦いをレポートしてみます!
 私が今プレイしているのはHalo世界の壮大なドラマを追うキャンペーンモードではなく、世界中のHaloプレイヤーとネットワーク越しに対戦する事が出来るマルチ対戦モードです。
 キャンペーンモードも面白いので、機会と書く気が生まれたらレポートしようと思います。

 マルチ対戦モードと一言で言っても色々な対戦形式があります。
 対戦に参加する他の人全てが敵で、敵を倒した数No.1を目指す『ロンリーウルフ』。
 4vs4に分かれて敵チームより多く敵を倒し、合計点数を競う『チームスレイヤー』
 8vs8に分かれて色々なルールに従った勝利を目指す『ビッグチーム』
 それ以前の段階として、ランキングで上位を目指すランキングモードと純粋に戦いを楽しむソーシャルプレイモードがあります。
 それらの中で私が今一番プレイしているのが、ソーシャルプレイモードのチームスレイヤーです。

 そんなわけでいつものようにチームスレイヤーに参加しました。
 チームスレイヤーの中でも武器のルールやマップがランダムに決まるのですけれど、今回は基地が二つある屋外のマップで『ショッティスナイパー』というルールでの対戦のようです。
 その名の通り、ショットガンとスナイパーライフルのみを武器として戦うルールです。弾数は無限で、リロードし放題。
 ルールも決まった所で対戦スタートです!


ゲームスタート!

 どうやら私は青チームで、赤チームの人達が敵のようです。
 後でリンクを張りますが、公式サイトで試合結果が誰でもみられるようになっているので、名前にモザイクは入れていません。敵も味方も全員外人さんですし、誰も名前を隠さないといけないようなプレイはしていませんしね。
 開始直後、このマップでは基地を飛び出すとお互いの姿が見えてしまいます。敵の多くは背を向けて基地の上に登ろうとしているみたいで――スナイピングチャーンス!


チィッ、外した!

 そのキレイな顔をフッ飛ばしてやる!
 ……とばかりにライフル弾を撃ち込んだのですけれど。動く敵の狙撃は難しくて……弾は虚しく脇に逸れてしまいました。
 しかし、敵は一人ではありません。
 スコープを拡大したスナイピングモードから通常視界に戻って敵の姿を探し――発見!
 スナイピングモードに移行して――スナイプ!


当たった!

 ヘッドショーット!
 スコープの十字は敵スパルタンのはるか上にありますが、地球製のスナイパーライフルは撃つと反動で銃身が跳ね上がってしまうのです。バッチリヘッドショットしましたよー。
 よーし、次の敵は――と再び敵のサーチを開始したのですけれど。


ひぎゃあ!

 やられたー!?
 どうやら敵を探している姿を、先に敵に発見されてしまったようです……。
 まぁスナイパー戦ではよくあることです。これに気を落とさず、仲間と協力して勝利を勝ち取りましょう!
 ……と、思ったのですけれど。
 何だかおかしいんです。
 銃撃音があまり聞こえませんし、続々出て来るはずの『〜が〜を倒した』『〜が〜に倒された』という表示が全然出て来ません。
 そういえば、味方の位置情報も表示されていないような。……まさか。


味方一人、敵二人

 味方全員落ちてるー!?
 敵も二人落ちちゃってるし!
 何これ!? どういうこと!?
 回線の不具合とか、対戦が気に入らなかったとかの理由で対戦から抜ける人が一人、二人いることもあるんですが。8人中5人が落ちてるとかありえない!
 ……あ、でも。そういえば。


味方が追放された!?

 何か味方が追放されて、同じXbox360でプレイしてた二人が抜けてしまったという表示が……。
 味方が味方を倒す『裏切り』という行為が起こった場合、裏切られて倒されたプレイヤーは裏切ったプレイヤーを追放する事が出来るのです。
 そういえば『〜が〜を裏切った』という表示も出ていたような……。
 ゲーム開始直後に自分の色が分らなくて混乱してしまったり、誤って撃ってしまったりで裏切りが起こる事もあるのですけれど……それで追放してしまったのでしょうか。
 しかも――


自分も抜けちゃった!?

 追放したであろう人まで対戦を抜けちゃってるんです!
 何それどういうこと!?
 もしかして、追放したら二人も抜けちゃって、これじゃあ勝てないと判断して自分も抜けちゃったとか……?
 いやいや、そもそも追放自体も間違えてボタン押しちゃったのかもしれませんし。回線の接続が悪かったのかも……。
 事の真相はわかりませんけれど、私が一人で戦わなければならない事だけは事実です……。
 しかし、味方だけでなく敵まで落ちちゃうなんて。


私が倒した人が抜けちゃった?

 先程私がヘッドショットで倒した人が抜けてしまったようです。
 その人が抜けたので、同じXbox360でプレイしていた人も一緒に抜けてしまって、結局敵チームも二人になってしまいました。
 いきなり倒されてしまった事が悔しくて抜けてしまったという事は無いと思いますが……。回線の不具合でしょうか。こちらの真相も私にはわかりません。
 4vs4でのスナイパー戦だったはずが、2vs1のスナイパー戦になってしまったという事実だけが私に突き付けられているのです!

 とにもかくにも、一度始まってしまった対戦です。
 誰かが落ちてしまっても、人数的に不利な戦いだとしても戦い続けるのがスパルタンの宿命なのです。
 SF世界でだって、乙女ならやってやれだ!


狙撃!

 敵を発見して狙撃!
 しかし弾は頭ではなく身体に命中したようで、パワードスーツのシールドを剥がすだけに留まりました。


敵の反撃!

 一撃で倒せなかった為に敵の反撃を受けてしまいました。
 しかしこちらも当たったのは身体だったので、まだシールドが剥がれただけです!
 こうなればもう、お互いに何処に当たっても一撃です。先に当てた方が勝つ!
 スコープを一段階拡大で敵の動きを追い――スナイプ!


当たった!

 なんとか敵よりさきに攻撃を命中させることが出来て倒せました!
 しかし――


やられたー!?

 私達の戦いを見ていたのでしょう、敵のもう一人のスパルタンが私を狙撃したのです。
 シールドが剥がれていた私はあっさりと倒されてしまいました……。
 でもお互いに倒した数は一つづつです。どんどん倒してしまえばいいのです!

 敵をサーチしてスナイピングモードに移行、敵の動きを追いかけて――スナイプ!


照準が赤くなった、今だ!


一撃でクリアー!

 ヘッドショーット!


勝ってる!

 倒した数も6対4で勝ってますし、順調です!
 この調子でスコアを稼いで――


どこから撃たれた!?

 やられたー!?
 一瞬どこから撃たれたのかわかりませんでしたけれど、どうやら真横から撃たれていたようです。
 正面の敵を倒した所を狙われてしまったのですね……。
 で、でもまだ勝ってます。例え倒されても、それ以上に倒せば……!


外した!?

 横合いから撃たれた事にまだ同様していたのか、勝ちを急ぎすぎたのか。
 何度か敵を発見したのですけれど、照準が合わずに逃してしまう事が続きました。
 そんな事をしていれば弾道を見られて位置を知られて――


また横からー!?

 もう一人の敵に倒されてしまうのです。
 あれよあれよという間にスコアは追いつかれ、追い抜かれて8対7になってしまいました。
 横合いから撃たれる事を警戒して慎重になりすぎ、倒せるチャンスを見逃してしまったりと悪い流れになってしまったのです。
 それでも、正面の敵を倒したらすぐに移動しながら横を向いて敵影を探したりしてやられるのを防ぎ、何とか持ち直します。


スコアは一点差

 スコアカウントは10対9の一点差で負けています。
 でも慎重に攻めればなんとか……。


敵発見!

 敵の姿を反対側の基地に発見し、一段階のスコープで監視していたのですけれど。
 一向に敵が出て来る気配がありません。
 スナイピングモードを解いて裸眼で周りを確認しても敵影は発見出来ません。
 どうしたのだろう……と思っていたら。


対戦時間残り一分

 え……残り一分しかないの!?
 チームスレイヤーは通常、先に50ポイントを先取した方が勝ちで終わるのですけれど。
 もちろん対戦時間は無限ではなく、何分かで区切られています。今回のように両チームの人数が減っているとなかなかスコアが伸びませんからね。
 しかし、まさかもう一分しか無いなんて。
 早く敵を発見して倒さなければこのまま勝ち逃げをされてしまいます。
 それなのに敵が出て来る気配は全然無くて。
 ――もしや。
 このままタイムアップでの勝ちを狙っているの!?
 最後まで正面から戦い抜くと思っていたのに、基地に立てこもって籠城だなんて!
 そんな勝ち方、絶対に許しません!
 私はスナイパーライフルからショットガンに持ち替えると、一応周りを警戒しながらも敵基地へと向かいます。


いざ、特攻!

 敵はどこだと探していると――


残り時間はあと10秒

 あと10秒!?
 はやく、はやく敵を見つけなければ――!


レーダーに敵影(赤い点)あり

 私のすぐ後ろに敵が!?
 驚いて振り向くと――


いた!

 目の前に敵が!
 でも焦らないで! この距離で撃ってもダメージを与えられるけど、ショットガンは距離が近ければ近い程威力が上がる武器なのです。
 だから、こっちも近づいて、すれ違いざまに――


ショット!

 一撃必殺!
 これでついにスコアが並びましたっ!
 残り時間は何秒!? もう一人の敵は――


いた!

 いたっ!
 しかもまだこちらに背を向けています!
 一気に近づいて――


ショット!

 倒したっ!
 やたっ! やったよ!
 そして制限時間は終わり――


11対10

 私の勝ちだーっっっ!!!
 すごいすごいっ!
 まさか勝てちゃうなんてっ!
 最初に2vs1になった時にはこれは負けたな、と一度諦め。
 挟み撃ちで点数が逆転された時にもこれじゃ負ける、と二度諦め。
 残り一分で籠城されたときには逃げ切られる、と三度諦めたのに。
 それでも頑張ろうと気力を振り絞って戦った結果が、この奇跡の勝利です!
 自分で自分を褒めて上げたいって、まさにこういう時に使うんだよね!

 というわけで、今回の対戦結果です。
 やー、FPS系ゲームのレポートって始めて書いたのですけれど……SS使いすぎ!
 特にHalo3はプレイ内容が保存出来て、再生しながらSSを撮影出来るという機能が付いているので、良い絵が結構簡単に撮れてしまって使いすぎてしまうのです。
 たった12分のゲームでこれだけ使ってしまうのですから、何十分とプレイするキャンペーンモードなんてどうなってしまうのやら……。
 き、気が向いたらまたレポート書こうと思います!

 バーチャルネットプリーストさやさやはまだまだHalo3を応援しています。


Web拍手公式サイト

posted by さやさや at 01:27 | Comment(8) | TrackBack(0) | その他の日記
2008年08月06日
 日記が過去ログに直通していたのはですね、ふとドメインの接続を切って戻してしまったからです。なんとなく。
 ブログのデータはそのまま残っていたのですぐに戻せたのですけれど……。
 そのまま数日過ごしてしまいました。

 今回の事で何通かの、二種類に分けられるメッセージが寄せられました。
 日記の日付が2007年の11月である事に気づいた人と、気づかなかった人。
 気づいた人は日記サイトがブログに以降した後も見ていた人で、気づかなかった人は日記サイトがブログに以降する前から見なくなっていた人。

 時々「さやさやさんまだやってたんですね!」というメッセージを頂きます。
 最盛期に見に来ていてくれたけれど、引退したか私がRO日記を書かなくなったかで見に来なくなっていた方が久しぶりに訪れて残して下さったメッセージですね。
 そういうメッセージを見ると、何だか感慨が沸きます。
 随分と長いことこのサイトをやっているんだなぁ……と。随分と遠い所まで来てしまったなぁ……と。

 とても感慨深いです。
posted by さやさや at 04:12 | Comment(10) | TrackBack(0) | その他の日記
2008年07月30日
 毎日のように外人さんとヘイロー3で戦っているさやさやです。ごきげんよう。
 外人さん強い人は強過ぎるよ! 私もバトルライフルでキル数を稼いでみたいよ!

 接近しての殴り攻撃には自信があるのはともかく。
 前回の日記で対談はオフレコと言っていましたけれど――ファナさんのラジオページにアップされました!
 面白いからアップしちゃいましょ〜とのことです。
 ファナさんもるひさんとお兄ちゃんの三人の対談です。

 対談なぁ……
 あっ、お兄ちゃん。私の代理で出たんですからね。盛り上げてくれたんでしょうね?
 や、対談事態は盛り上がってたと思うんだけど……
 だけど?
 なんか俺の声が変なんだよ!
 なんかちょっと高くて軽い感じで……
 どことなくいやらしい感じ?
 そう! そうなんだよ、普段はもっとこう、低くて渋い感じのはずなのに……
 いつもあんな感じだよ
 なぬー!? んなわぇねぇ!
 きっとあれだ、俺の部分だけ誰かがアフレコしたんだよ!
 誰もそんなめんどくさい事しないよ……
 でも、だって、俺の耳には……
 自分の声って骨伝導で聞こえる分も含まれてて、空気を介さない分低音が響いて聞こえるんです
 なにぃっ、そうなのか!?
 って、いろはさんが言ってた
 人から聞いた話かよ!
 いろはさんもホルグレンに聞いたって言ってたけどね
 伝言ゲームかよ!
 まぁとにかく、お兄ちゃんの声がいつも通り変でいやらしい感じだけど対談は面白いよってことで!
 全然フォローになってねー!



 バーチャルネットプリーストさやさやはラグナロクで頑張る人達を応援しています。


Web拍手公式サイト

posted by さやさや at 23:46 | Comment(2) | TrackBack(0) | その他の日記
2008年04月02日
 エイプリルフールネタは我ながら如何せん外した感のあるさやさやです。ごきげんよう。
 ちょっち微妙!

 というのもですね、今回のエイプリルフールネタをなんとちゆちゃんに取り上げて頂けてしまったのです!
 ちゆちゃんに取り上げられるのは心の中で密かに願っていた目標の一つでもあるので、こんなに嬉しい事は無い! ……のですが、名前こそコードギアスと銘打っていつつも内容がラグナロク内輪ネタだった為に訪れて下さった方の半分は意味不明だったのではないかと思います。 写真もちょっち変だったしね!
 マリみてオンラインローゼンメイデンオンラインの時だったらなぁと思わずには居られません。残念!

 今回コードギアスネタにしたのはですね、コードギアスのゲームが発売された事を唐突に知ってコードギアス熱が急激に燃え上がってしまったからなのです。
 前からコードギアスのゲーム化の話は何度か聞いてましたが、ネタだと思ってたんですよ
 ネタ紹介系のサイトでこのパッケージ絵だけ見せられて「コードギアスのギャルゲー(笑)が出ます」とかコメントされてたらネタだと笑うしかないじゃないですかっ!
 ちょうど国連無双を見た頃だったので「またネタかー」とスルーしてしまっていたのです。
 そしたら27日になって突然、コードギアスのゲーム画面が張られた感想記事を目にしてしまったんです。
 しかもどうやらルルーシュになってブリタニアをぶっ壊すゲームではなく、ゲームオリジナルのキャラクターになってルルーシュ達と交流するゲームらしいじゃないですか! これは買わないわけにはいきません!
 さっそくアマゾンさんで購入したんですが……燃え上がったコードギアス熱をぶつける先が見当たらず、エイプリルフールネタに向いてしまったという次第なのです。
 それまで考えていた「バーチャルネットデトロイトメタルシティ サヤサヤー16世」というネタなんて吹っ飛んでしまいました。
 「出たー! サヤサヤーさんの一秒間に10回リザ死!」とかやろうと思ってたんですが、詠唱とディレイ的に無理ですし、それにクラウザーさんのコスをすると顔を白塗りで前髪を真ん中で分けになっちゃってもう私かどうかわかんなくなっちゃいますしね

 そんなわけでコードギアスネタになったわけです。
 ゲームはエイプリルフール前日に届いたので、うっかりやり込んでしまって更新が20分程遅れてしまいました。
 面白いですよコードギアスゲー!
 コーネリア殿下の騎士・ギルフォードと剣を交えられたり、部下に若干甘いゼロとか見れて超楽しいです。
 まだ一周クリアしただけですが、ゼロの部下になる他にも、スザクと共にブリタニア軍に参加したり、戦争は放っておいて学園生活をエンジョイすることも出来るみたいなのですごい楽しみです。
 理想としてはスパロボみたいなIFシナリオでユフィが血塗れにならない行政特区日本エンドとか見てみたいんですが……そこまで話が進むかどうかが不安です。

 で、このコードギアスゲーってPS2版の他にPSP版もあるんですよ。
 基本的には同じゲームなのですけれど、それぞれに一本づつ特別シナリオがあるらしいんです。
 PS2版はオレンジ君とかヌゥさんとかが先生として登場したりする学園ラブコメシナリオが入っていて、それはそれで楽しそうなのですけれど……。
 PSP版には藤堂さんと共に片瀬少将の部下になって日本解放戦線に参加するシナリオが入ってるらしいのです!
 日本解放戦線シナリオすごくやりたい! でもPSPとか持ってない!
 か、買うしかないのか……PSP!

 ゼロ! この商法はいくらなんでもヒドいですよ!

 バーチャルネットプリーストさやさやは日本解放戦線を応援しています。


Web拍手公式サイト


【追伸】
 ブログは記事管理がなんだかめんどくさいのでエイプリルフールネタはこのまま置いておきます。
 消すとコメントまで消えちゃうからね!
 去年のエイプリルフールネタが残ってない事をWeb拍手で始めて知りました! ローカルにも残ってないので完全にロスト! LostColors!
 アイマスネタをやったんだと思ってたら、アイマスネタはちゆちゃんの誕生日ネタでした!
 何やったんだっけ……あぁ、ハイプリになったんだった!

【追伸2】
 一言言わせて頂きたい!
 これから何かをやろう・見ようと思っている人間に対して、「この先こうなりますよー」とWeb拍手とかコメントとかで書き込むのは悪以外の何者でも無いと!
 言うなよ! ……もう、もうぅぅぅ……!
posted by さやさや at 00:20 | Comment(7) | TrackBack(0) | その他の日記
2008年04月01日
 注・これはエイプリルフールネタでした

 プロンテラの少女さやさやは二つの力を持っている。一つはギアス。いかなる相手にでも命令を下せる絶対遵守の力。
 一つはさやさやが斬る。孫が統治するガソホー株式会社を解体するための彼女のギルド。
 ゼロというコードネームを使い、さやさやは動き出す。兄の仇を打つために。そして自分さやさやがまったり過ごせる場所を作るために。その行動がいかなる結果を生んでいくのか、今はまだ誰も知らない。

 「私は……私は、ガソホーをぶっ壊す!

 力を手に入れてしまったさやさやの戦いが今、始まる!

 STAGE2 覚醒 の 白き GM

 Lokiサーバに現れたユーザーイベント開催者の中に、フェイヨンダンジョンのアコライトであるレイホウの姿があった。レイホウたちをガソホーのサーバ落としから逃そうとするさやさや。謎の殴りプリから授かった能力を使ってボスモンスターのタゲを奪い、レイホウたちに指示を与えていく。そこに、見慣れぬキャラクター・GMが現れる。
 他のユーザーキャラクターと違い、ステータスの高いGM。搭乗しているのは、先のピラ地下内でラグ死したモリツタだった。

 残念でしたー! 天国に行きそびれたね、モリツタ平社員
 あの、ここは……?
 ここはまだLokiサーバなんだよねぇ。モリツタ平社員。君、ネットワークゲームの運営経験は?
 え? まさか。ユーザー出身者は運営者には成れません
 成れるとしたら? おめでとー! 世界で顧客数No.1のネットゲームが君を待っている。運営すれば変わるよ。君も、君の世界も
 望もうと、望むまいと、ね……



 STAGE4 その 名 は ゼロ

 Lokiサーバで窮地から救ってくれた謎の少女と再会を果たすレイホウ。ゼロと名乗るその少女の正体は、さやさやだった。
 ゼロはレイホウたち数名の力を借りて、蟻の巣ダンジョンに蔓延るBOTを排除しようとする。大勢のGMが隠れ潜む中、自らがBOTを闇ポタしている犯人であると名乗り出るゼロ。謎の少女から与えられた力でBOTを取り締まらせる。

 いいのですか? 公表しますよ、オレンジを
 んん?
 私が死んだら公開される事になっています。そうされたくなければ――
 何の事だ? 何を言っている?
 BOTを全力で取り締まれ! 背任GMもだ!
 ふんっ、わかった。そのBOTを取り締まれ!
 モリツタ社長! 今、何と!?
 取り締まれ! 全員で掛かれ!
 どういうつもりだ! そんな計画は――
 GM.003、これは命令だ! 全力を挙げてBOTを取り締まるんだ!



 STAGE9 ベ ー タ 回 帰

 弱者の味方として活動を展開していくさやさやが斬る。ガンチクの間では英雄扱いとなるが、レイホウもまた世の中を変えるために、ゼロは必要だと感じていた。レイホウはラグナロクとFEZを平行してプレイしているが、その複雑なネトゲ環境からガソホーを憎むようになっていた。そのような状況下、世直しの一環で、ガンチクの間で蔓延しているというクライアント改変プログラム「β回帰」の密売現場に潜入するさやさやが斬る。レイホウはそこである人物の姿を見る。


 さやさやが斬る参上!
 やはりハイプリは凄い。一人居るだけで圧倒的……! ……ん?
 ラグナロク、ラグナロク!
 はい、来月結婚するんです
 新実装だぞ。次はイズルードだって
 来週のカプライベント、一緒にやるよね?
 任せてください、ラグナロクのユーザーイベントはネトゲ一ですから!
 β回帰……
 (一つ一つのバグは小さくても、積み重なればいつか擦り切れてしまうものよ)
 そうだ……だから私は!
 ほらほら、転売しなきゃ損するで
 あゆみ!?
 ほら、メセナ。ちゃんとレイホウと一緒に毎日更新してあげなきゃダメやろ
 貴様という商売人はどれだけアコギなのだ……! ラグナロクに縋って、転売に縋って、今度は改変プログラム! メセナはもう居ないのだぞ、これ以上……!


 ……辞めんから。ずっとサイト残しとくから。レイホ、ジオシティーは消えへんで
 ――はっ! だから、だからあんなサーバにずっと居続けたと言うのか。そんな事の為に! お前はバカだ、くっ……!


 ――改変プログラムの影響です。アップデートはほとんど適用されません。入れ直すとしても、時間が必要かと
 処置、されたぞ。凍結二週間だって。……待っておれ。貴様が復帰するまでには変えて見せる! 私と貴様が普通にプレイ出来るネトゲに……。だから、だから……
 ……がんばれ。がんばれ、レイホ。わしの親友……
 ――うむ。頑張る! 私は頑張るからな!



 STAGE22 血染め の タイゾー

 ユーザー数の減少と共に過疎化が進む各サーバ。孫タイゾーの発案で、サーバ統合プランの実行が決定した。驚喜するROユーザーたち。その記念式典にガンスリンガーで登場するゼロ。
 ゼロとして、そして一ユーザーとしてタイゾーと対峙するさやさや。その時それは起きた!

 ――あなたの勝ちです。このサーバ統合プランを生かす形で策を練りましょう。……あぁ、GMになるわけではないですからね
 えぇ。だが私は信用ないのだね。脅されたからといって、私がさやさや君をアカバンすると思ったのか?
 あぁ、違うんですよ。私が本気で命令したら誰だって逆らえないのです。私をアカバンしろ。モリツタを解任しろ。どんな命令でもね
 ははは、可笑しな冗談ばかり言いおって
 本当ですよ。例えばlokiユーザーをアカバンしろって言ったらあなたの意思とは関係なく――
 ――っ、嫌だ……私が……嫌だぁ! アカバンしたくない……!
 っ! まさか!
 ――そうだな。lokiユーザーはアカバンしなければ


 ラグナロクユーザーを名乗る皆さん! お願いがあります。引退して頂けないでしょうか
 えーと。自分で辞めて欲しかったのだが、ダメですか? では、GMの方々。皆アカバンにして下さい。永久バンです!



 その手を血に染めて、数多の怨嗟の嘆きを身に纏い、ひたすらに進み続けるさやさや。

 彼女の兄を殺したのは誰なのか――?
 彼女は安息の地を手に入れる事が出来るのか――?
 さやさやとモリツタの決着は――?
 ラグナロクの行く末は――?

 「さやさやが命じる!全てのBOTを駆逐せよ!

 全ての謎が明かされる、第二幕「バーチャルネットコードギアス 反逆のさやさや16歳」をこうご期待!
posted by さやさや at 00:16 | Comment(3) | TrackBack(0) | その他の日記
2008年02月02日
 非常に頭が痛いさやさやです。ごきげんよう。
 あのですね、金属製の看板に時速10キロくらいの速度で無防備に頭から突っ込んでしまったのです。「時速10キロくらいたいした事ないだろ」とか言わないで下さい!
 二本の鉄柱の間にしっかりと固定された金属製の看板を、のぼりだと勘違いして軽く通り抜けるつもりで――ガヅンッ! って。フラフラしながら見てみると、看板が凹んでました。それくらいの衝撃だったんです! 後ろから看板を押したらベコッって元に戻りましたが。

 首を左に向けると右後頭部辺りが引き攣る感じでがするのはともかく。
 こんなメッセージを頂いたのですよ。

つうか、もうROとは全く関係無くなってるね。 そろそろ潮時じゃ?

 しお‐どき【潮時】(慣用句辞典より)
 1.潮水が満ちる時、また、引く時。2.ものごとを行なうのに最も適する時。

 つまり、言い換えれば捲土重来、「今こそRO以外の日記を書くチャンスですよ、さやさやさん! もっとやれ!」という意味ですね!

 そう言って頂けるとあり難いです。
 実はですね、前にパソコンを新しいのに入れ替えたのですけれど、その時に誤ってROのSSだけ移行し忘れてしまって1枚もSSが残ってないのですよー。RO2とか女神転生OnlineとかFEZとかのSSは残ってるのに……。何故ROのSSだけ!?
 持っていた1DAYチケットの有効期限も過ぎてしまってもうRO日記書けない! と落ち込んでいたのですけれど。
 そうですよね、元気でました!
 このブログのどこにも「このサイトはラグナロクファンサイトです」なんて書いてありませんし、リニューアルしてブログに移行してからは アオイシロファンサイトっぽくなりましたし。
 次のHalo3日記も頑張りたいと思いますね。

 応援ありがとう! 1000万アクセス目指してこのまま頑張りたいと思います。
 では手始めに、るぅりんにHalo3誘われてるのでそこから頑張ってきまーす!

 バーチャルネットプリーストさやさやは3回しか関連する日記更新してないけどアオイシロを応援しています。


Web拍手公式サイト
posted by さやさや at 22:15 | Comment(4) | TrackBack(0) | その他の日記
2008年01月30日
 遅ればせながらベイビープリンセスという企画に驚愕しているさやさやです。ごきげんよう。
 16女のさくらちゃんとか、今は亡きL華激団の面々が生きていたら狂喜乱舞する所ですよ。かつて三歳にされた事がある私が言うんだから間違いない!

 でも他の姉妹に比べて、今のところキャラが弱すぎるのが最大の欠点なのはともかく。
 ホテルで荷物を受け取り、レイホウさん・るぅりん・もつさんと別れて一人取り残されてしまった私。
 どうしようかなーと思案しながら、東大門のマーケットを一人でウロウロしてみます。

道路交通法が存在しないのであろう露店配置

 ぐるぐるぐるーりと人でごったがえす露店街を歩き回ります。
 大きな荷物を持っているせいで、露店によって極端に狭くなっている通路を通るのも一苦労です。
 すごいんですよ。歩道の9割が露店で塞がれていて人がすれ違う事も出来ない場所とかあるんです。韓国の道路、フリー過ぎ!
 一時間も見て回っているとさすがに疲れてしまいました。重い荷物持って露店巡りなんてするもんじゃない!
 もう膝が笑っちゃいそうな感じでガクガクしてきたので歩いて見回るのは断念。歩き回らなくても良い観光先を考える事にしました。ミョンドンもインサドンも南大門も、街を見るなら歩いて周る事が前提です。名所史跡もそこへの移動はよくても、内部を見るときは歩き回らねばなりません。
 歩かなくて良い場所といえば――カジノか!
 カジノならどのテーブルにしようか見るときくらいで、基本的に歩き回ることもありません。一日目に行った時も思ったよりオープンな感じで怖い所じゃありませんでしたし。あそこは24時間営業なので閉まっているという心配もありません。これは良いアイデアかも!
 よし、カジノに決めた!
 決めてしまえば行動は迅速です。カジノへの移動は、思い切ってタクシーにしてみました。
 と、勢い込んでタクシーに乗り込んだのはよいのですけれど、しかし……言葉が全く通じません。辛うじて有名な英単語がわかるくらい?
 ウォーカーヒル、ウォーカーヒルと言っても発音が違うのか、よく分からない様子。地図を見せて「ここ!」(韓国語で言うの忘れてた!)と言いつつふと思い出してカジノと言ってみたら「あぁ、カジノね! カジノカジノ! 最初からそう言えよ!」とでも言ってそうな感じでニコニコ顔になりました。
 よかった、意思疎通できた!
 言葉は殆ど通じませんでしたけれど、道中「東大門マーケット」「ソウルタワー」とか指を指して教えてくれました。移動距離が長かったのと昼間で道が込んでいて時間が掛かった事もあってか、途中でアメをくれたりもしました。気のいい運転手さんだ!
 降りる時にチップとして多目に料金を渡そうとしたのですけれど、いいからいいからという感じで料金分だけしか受け取ってくれませんでした。運転手さん、すごくいい人っ!
 とにもかくにもカジノへ到着。何をしようかしらんと思案しますが……やはり、テーブルゲームをやってみたい! 負けるというのは分かっているのですけれど、それでも一度くらいはやってみたいじゃないですか。乙女的に。
 昼間に行った事もあってか、一日目の夜に行った時には空いてなかった最低レートの低いテーブルが空いていました。そんなわけで最低レート1万ウォンのブラックジャックをプレイ。
 正直、どんなカードが来たのかとかは覚えていないのですけれど、勝率は負けて・負けて・勝って・負けてくらいの割合?
 確かに一回は勝ちましたけれど、なんか「全敗だと怪しすぎるからちょっとは勝たせて見せるよ、でもあんまり金注ぎ込まなそうだしほんのちょっぴりな!」みたいな感じでした!
 ま、まぁるぅりん程は負けてないよ! ……たぶん!

 そんなこんなでそろそろ良い時間になって来ましたので韓国観光はここまでにして、空港へ向かうことにします。
 カジノで足も休まりましたし、帰りは地下鉄で行くと決めていましたし、そして何より地図がありましたので最寄の駅へ歩く事にしました。距離的にはすぐのハズ……だったのですけれど
 何故か駅が見えてきません。
 仕方が無く、近くを通り掛かった白いタクシーを止めて最寄の駅名である「クァンナルステーション」と一言。
 発音が悪かったのか分かってもらえず、地図を示して「イゴ、イゴ(これ、これ)」と言うとようやく分かって貰えたのか、タクシーは走り出しました。
 「クァンナル駅」と言えれば良かったのですけれど、実は「駅」を韓国語で何と言えばいいのか知らなかったのです。ヒェミさんに聞いておくべきでした。
 しかし……。
 暫く走った所で突然タクシーが止まり、何か巻くしたれられました。
 え? え? ここ駅なの? よく分からないのですけれど、ともかく怖い顔してなんか言われるので仕方なくお金を払ってタクシーを降りると、その場に居た人が代わりに乗り込んで行きました。
 え!? もしかして韓国語分からない客なんか降ろして別の客に乗り換えたってこと!?
 それはヒドいよ! あんまりだよ!
 しかし、そのタクシーの運転手さんは英語の単語さえほとんど通じなかったので何も言えず、見送るしかなかったのでした……。
 というかですね。ここ、何処!?
 自分が今、地図上の何処なのかがわからず途方に暮れてしまいます。でも新しいタクシーを止める気にもなれず、何処へ行くのかもわからないバスに乗る気にもなれません。道路の分岐点の看板にもよくわからない地名が書かれています。
 どうしよう、どうしようと見回して目に留まったのが――警察官!
 二人組みの警察官の方々が横断歩道の真ん中の島に立っていたのです。交通整理か何かでしょうか。
 そうだ、警察の方ならきっと英語もわかるはず!
 近付いて言ってニコニコしながら「アニョハセヨー」と挨拶。お巡りさんもアニョハセヨーと返してくれました。
 そしておもむろに
 Where is this?(これはどこですか?)
 と聞いてしまった後、ハタと気づいて
 Where is here?(ここはどこですか?)
 と言い直しました。そして地図を見せるとやはり警察の方は英語OKらしく、すぐに英語で答えながら地図を見て場所を教えてくれました。
 地図で見るとどうやら近くに駅は存在していたみたいです。
 あのタクシー運転手さん、単に面倒だから下ろしたのではなく、駅の近くに着いたから降りろと言っていたのかもしれません。大通りから外れて駅まで行くのを渋ったのは間違いありませんが。
 ともかく、「キンポ空港に行きたいんですよー、最寄の駅は何処ですか?」的なたどたどしい英語で聞いてみると、分かってくれたのか駅の方向や地図に載っていた乗換え案内とかも詳しく丁寧に教えて下さいました。やっぱりお巡りさんって何処の国でも親切なのね!
 カムサハムニダー、サンキュー!と手を振りながら駅に向かいました。
 地下鉄に乗って大人しく本を読んでいると突然、韓国語で何か大声で言っている人が近付いてきたのです!
 何事かと驚きましたけれど、別に私に近付いてきたわけではなく、何かを車内の人々に語り掛けているようです。その口調には非常に熱が篭っており、さながら演説のようです。
 ふと「もしかして反日的な演説だったりして!?」と思って、読んでいた本を閉じて様子を見る事にしました。反日的な演説だったとしたら、日本語で書いてある本を読んでたら怖いじゃないですか!
 ビクビクしながら通り過ぎるのを待っていると、突然手に持った何かを私の隣の隣の座席に置きました!
 な、なんだろう……? と、隣の座席の人が手に取ったその何かを見てみると――
 李明博(イ・ミョンバク)次期大統領の応援名刺でした。
 な、なーんだ。あの人は明博さんの支持者か何かで、アキヒロさんはいい人だからみんなも応援してねーとでも言っていたのでしょう。アキヒロさん大阪生まれだし、反日じゃないよね! よかったー。

 そんなハプニングがありるつも、地下鉄では乗り換えも間違える事無く(駅名は韓国語の他に漢字と英語でも書かれてるので、地図に付いていた地下鉄マップと比較参照しながらバッチリ乗り換えました)無事にキンポ空港に辿り着く事が出来ました。
 飛行機の出発時間までジャスト一時間半!
 空港に着けば一安心です。空港の係員さん達は基本的に英語だけでなく日本語もOKなのですごく楽に手続きをする事が出来ました。行きのようなトラブルも無く荷物を預け、入国審査もパス。
 言葉が通じるってすごい重要な事ですね!
 今度海外旅行する時は、良く使う言葉くらい覚えなきゃと思いつつ飛行機の出発時間を待つのでした。
 帰りの飛行機も滞りなく出発、どうやら日本への入国申請書は機内では書かないらしくリラックスしてフライトを楽しむ事が出来ました。
 そして無事に羽田空港に到着した――までは良かったのですけれど。半分予想しつつも半分楽観もしていた事態に直面。
 荷物受け取りに予想以上に時間が掛かってしまいました。
 荷物受け取り所に着いてから受け取るまでの時間、実に――30分。
 この30分が致命的でした……。
 京浜急行で羽田空港駅から横浜まで直行。そこからJR東海道線でイズルードまでは行けるのですけれど……そこで終電を迎えてしまったのです。家までまだ数駅あるのに!
 携帯電話の乗り換え案内では横浜駅から7分で特急に乗り換えれば間に合うとか出てたのですけれど、その時間で広い横浜駅構内を移動して特急券を買って特急列車に乗り込む、までの時間的余裕は無く。結局鈍行列車でイズルードまで行くしか無かったのです。
 イズルード駅を降りてみると――


列車を降りると、そこは雪だった

 なんか雪まで降ってるし!
 歩いて帰るには距離もありますし、傘も無いので雪が降っていてはそもそも歩けません。
 仕方が無いのでイズルードからはタクシーを使って家へ帰りました。
 タクシー料金は時間距離換算で、韓国の10倍くらいの料金でした
 あぁ、日本のタクシーは高いなぁとシミジミ感じた雪の夜でした。でも、言葉が通じるって素晴らしいよ!

 バーチャルネットプリーストさやさやは気の良いタクシー運転手さんを応援しています。


Web拍手公式サイト


 というわけで、連続更新っぽい感じだった韓国旅行記はこれで終了です!
 次回からは予定していたヘイロー3日記が始まるよ!
 いつ始まるかは神のみぞ知る、ですけれどね!
posted by さやさや at 01:45 | Comment(4) | TrackBack(0) | その他の日記
2008年01月29日
 ブートキャンプへの入隊も今日で四日目ですが、まだまだ基本プログラムから抜け出せないさやさやです。ごきげんよう。
 このまま二週間くらい基本プログラムを続けそうな勢いです。七日間トレーニングならぬ、七週間トレーニング!

 終盤にきてのモモ上げと腹筋がキツくてリズム通りに動けないのはともかく。
 韓国旅行もついに最終日となりました。
 今日はヒェミさんはお仕事があるらしく、一緒に行動出来ません。ガイド無しではタクシーを利用する事も難しいですが、飛行機の時間まで韓国を楽しみ尽くそうと、地下鉄を使って移動する事にしました。
 昨日、一昨日とほとんどタクシーを使って移動していた為、地下鉄での移動は困難なものになると思っていたのですけれど……。
 驚くべき事実が発覚。
 昨日行ったミョンドンやインサドンがほとんど乗り換え無しで2、3駅の場所である事が判明したんです! 交通事情なんかを考えると、地下鉄を使った方が早く移動出来た可能性も。
 タクシーじゃないと行き難い場所なんだと思ってたのに! タクシーで楽したかっただけなの!?
 るぅりん・レイホウ・もつのインチョン空港組と、さやさや・ヒェミのキンポ空港組に分かれてタクシーに乗ってたのですけれど、キンポ空港組のタクシー代は私が全部出してたのに! ヒドいよヒェミさん! あんまりだよ!
 というような会話をしつつ地下鉄に揺られて数駅、インサドンの町へやって来たのは良いのですけれど……お店が全然開いてません。
 昨日は夜遅くまで賑わっていたのに、朝は閑散としている。韓国は夜型の生活スタイルなのかもしれません。
 何処も開いていないため、仕方なく歩いていると南大門にまで来てしまいました。南大門に着いた頃には10時を半ばまで周ってためでしょう、ちらほらお店が開き出しました。
 るぅりんの感性にビビッと来たらしい食堂に入って朝ご飯を食べる事に。
 幸いメニューに絵と漢字表記が付いていたため「イゴ ジュセヨ(これください)」というギリギリ最低限な韓国語でなんとかコミュニケーションを取って注文する事に成功。朝ご飯にしてはちょっと多い、というかどう考えても昼ご飯レベルの食事にありつけました。
 るぅりんの感性は間違っていなかったらしく、大変美味しい韓国料理でした。
 お店を出る時には「マシッソヨー(美味しかったよ)」や「カムサハムニダー(ありがとう)」を言うのですけれど、私、どうしてもこの言葉が覚えられないんですよね。毎回るぅりんとかもつさんに「美味しかったって何だっけ?」と聞いてしまうのです。
 こんな最低限の言葉も覚えられないのは、旅行者的にマズい! ということで、何とか覚えられる方法を考える事にしました。
 そのまま何も無いところから考えるから難しいのですよ。何かきっかけがあれば……。
 マシッソヨーって何かロシア語っぽくないですか? 私にはなんとなくロシアンな感じがするんです!
 だからマの付くロシア語で最も馴染み深い「マトリョーシカ」から連想する事を発案!
 しかし、マしか合ってないので「マソッシヨー」とか言い間違える事がしばしば……。そこでもつさんが素晴らしいアイデアを出してくれたのです!
 「アラレちゃんに出てきたDr.マシリトとかどうよ?」と。
 最初の二文字、「マシ」まで出てしまえばその後も続けて簡単に出てきます。そのアイデア貰った!
 Dr.マシリトのボワボワヘアーと細い目(イメージには何故か小泉元首相が混じりますが……)を思い浮かべる事で、マシッソヨーという言葉を克服する事が出来たのです。
 やった、韓国語を一つ覚えたぞ!
 そしてもう一つの「カムサハムニダー」。これはちょっと言い難いですし、非常に覚え難そうなのですけれど……こちらには覚えるための秘密兵器があるんです!
 るぅりんが以前からギャグとして言っていた韓国語っぽい言葉、それがこのカムサハムニダーに語感が非常に良く似ているのです。その言葉を思い出せば、自然とこの言葉も出て来るのです。
 その言葉とは――

 「パンニハムハサムニダー(パンにハム挟むニダー。サンドイッチの事?)」

 掘った芋いじるな(What time is it now?)とか水兵リーベのような、日本語で意味の通るように言い換えた系です! いや、パンニハム〜は全然言い換えて無いと思いますけれど、ともかく。
 最初の一文字「カ」とか全然出てこないのに、この言葉を思い浮かべると何故か「カムサハムニダー」が自然と思い出せるのです。不思議。
 和製韓国語バンザイ!

 と、話が逸れてしまいました。
 そんなこんなでマシッソヨーと言ってお店を出ると、何やら巨大なケースに入った巨大な塔が私達の視界に入りました。
 そう言えば昨日も遠くから目に入った気がしますし、この近くに来ていたのにヒェミさんは何故か案内してくれませんでした。
 どうしてだろうねーと言いながら近づいてみると、どうやらその塔は韓国の国宝級の塔らしいのです。これは是非観光せねば!


韓国の国宝、ガラスケース入りの塔

 国宝だからガラスケースに入れて保存しているのかな?
 塔の前で何やらお坊さんがお経をあげているのを不思議に思いつつふと広場を見回してみると、壁際に何やら物語的な巨大なレリーフがいくつも並んでいます。


謎の物語的レリーフ群

 それを見ていたるぅりんが突然思い出して言いました。
 「ここって反日デモで有名な所かもしらん!
 言われて見ればレリーフには日本の軍人さん風の人達と韓国の一般人風の人達が争っている様子が描かれています。日本の軍人さんはどう見ても悪役っぽい描かれ方です。
 ここはなんと、反日の象徴とも言える三・一デモ発祥の地「タプコル公園」だったのです!
 や、ヤバいですよっ、日本人的にカメラでパシャパシャ撮っちゃってましたよ!
 レイホウさんとるぅりんなんか三・一デモ話で盛り上がっちゃって笑顔でレリーフ指差したりしてたし!
 こっ、怖ー! 早くここから脱出しなければっ!
 ゆっくりと一枚一枚レリーフを見ながら歩くレイホウ・るぅりんコンビにヤキモキしつつも、何とか韓国人の団体さんが来る前に公園からの脱出に成功! 後を付けて来る怪しい人もおらず、事無きを得る事が出来ました。はぁ、ビックリした!
 そんなことがありつつも、南大門付近のマーケットを練り歩きます。


南大門マーケット

 もう、交通法規とか関係無いんだろうなーという感じで道のど真ん中に露店がいっぱい開かれています。
 ここでもまた鞄屋さんがい〜っぱいありました。また偽ブランド屋さんかーと思いつつも、日本ではありえない「手を引っ張る」というあんまりな攻勢に負けてお店の中に入ってしまいました。
 日本語がわりと出来るらしい店員さんに、偽ブランドはいらないよーと言いながらも店内を見ていると、またあの鞄が!
 この鞄気に入りましたかーと出してくれるのですけれど、偽ブランド鞄はやっぱりいけません。
 「偽ブランドはいらないですー、税関で焼却処分されちゃうし」と断ったのですけれど、店員さんから意外な言葉が。
 「これは偽ブランドじゃないよ。正真正銘韓国製の鞄なんだ
 え、これは偽ブランドじゃなかったの!? 正規品も売ってたんだと驚きましたが、確かに日本では見たこともないデザインです。何処となくダサ……いえ、おっとりとしたデザインですしね。
 ブランド名にはbaucisだかfaucisだかと書いてあるのですけれど、ブランド名も聞いたがありません。家に帰ってから検索しても出てこなかったくらいのマイナーブランドのようです。
 偽ブランド品でないなら、問題ありません! 三度目の出会いともなれば、これは運命でしょう!
 お兄ちゃんへのお土産として買って帰る事にしました。縫製も見た感じはしっかりしてそうですし。
 お兄ちゃんこの間スーツファクトリーで買った鞄が「三回使っただけで紐が千切れた! 重いものなんて何も入れてないのに!」と嘆いていましたし、きっと喜んでくれる事でしょう。

 南大門付近の散策も終え、ミョンドンに辿り着いた私達はデパートで最後の食事をすることにしました。デパートなだけあって色々な料理があり、中に日本料理のお店もあります。
 せっかくだから最後くらい日本料理を食べようかーということで、海鮮丼風の料理を頼んだのですけれど――出てきたのがコレです。


海鮮丼……?

 料理サンプルを見たときには黒塗りの器だと思っていたものが、実は高温に熱せられたの石鍋だったのです!
 一見すると海鮮丼のようにも見えるのですけれど、これは――どう見ても石焼ビビンバです。本当にありがとうございました。
 味も普通にビビンバでしたっ! 全然日本料理じゃないよ!
 でもまぁ、今回ビビンバ食べてなかったし、美味しかったし、まぁいいか!
 そんな驚きの昼ごはん(二時過ぎでしたけど)を食べ終わった頃、時刻はレイホウ・るぅりん・もつのインチョン空港組の三人が空港へ向かう時間になっていました。
 預けていた荷物を取りにホテルへ戻った所で、三人とはお別れです。
 そこでレイホウさんとるぅりんから言われたのが「三時間も残ってるんだから一人で韓国観光しる!」「お前には自主性が足りない、一人で頑張れ!」という事でした。
 空港で森ミステリーを読み耽るというのは問題外だと言われてしまいました……。
 私一人で三時間もどうしろっちゅーねん!
 しかし、あそこまで言われてすごすごと引き下がるのは乙女が廃ります。
 次回、韓国旅行最終回は「さやさやぶらり、韓国一人旅」をお送りします!

 バーチャルネットプリーストさやさやは韓国の本当にオリジナルなブランドを応援しています。


Web拍手公式サイト

posted by さやさや at 01:13 | Comment(4) | TrackBack(0) | その他の日記
2008年01月28日
 残念! 毎日更新の夢は断たれてしまったさやさやです。ごきげんよう。
 昨日を一時間過ぎてしまいました……。ブログだと日付が自動で設定されるので「起きてる間は今日!」とか言って日付を誤魔化したり出来ないのですよね。そろそろ韓国旅行記執筆熱が冷めてきているのでしょうか?

 残り一、二回くらい、頑張れ私、ファイト! なのはともかく。
 色々な思いに後ろ髪引かれながらも景福宮を後にした私達。お次は韓国の若者の町(日本で言うと渋谷のような所かな?)である明洞(ミョンドン)へとやってきました。


ミョンドンの町並み

 見た目的には日本の若者の町とそう変わりありません。露店が凄まじい事を抜かせば、ですけれど。
 ブラブラと街中を歩いていると、奇妙な光景を目撃しました。


スーツ軍団の鼓舞会?

 真新しいスーツに身を包んだ男女が銀行の前で、前に出た男の人達に合わせて大きな声でリズムを合わせて何か歌う、というか叫んでいます。
 ヒェミさんにこれ何をしているのと聞くと「懐かしいなぁ〜」という返事が。
 なんでも、韓国では入学や入社をした際にはその新人さん達が学校や会社の前に集まって、こうして皆の士気を鼓舞するオリエンテーションを開くのが伝統のだそうです。
 へぇー。やるのはちょっと恥ずかしそうですけれど、元気があって良いですね!

 しばらくそのフレッシュさに満ちた光景を眺めた後、私達はお昼ご飯を食べにお店に入りました。
 そのお店で出している料理の名は「チムタク」。
 そのあまりの雰囲気に圧されて写真を撮るのを失念してしまいました(言い訳)が、チムタクというのは鶏肉と野菜の煮物的な料理です。すごく辛くて口の中が火事状態で唇もヒリヒリするくらいなのですけれど――箸が止まらない! すごく美味しいのです!
 辛いのに美味しくて! 箸が、箸がっ! 誰か止めてー!
 その辛さの原因である、韓国で最も辛いという唐辛子をレイホウさんとるぅりんが怖いもの見たさで食べてしまったのですけれど……暫く声も出せないくらいに苦しんでいました。この二人、辛いモノにはめっぽう強いのに!
 そんな二人がそこまで追い込まれるものが入ってるの!?
 私は無理! 絶対無理! その辛さが染み出した料理だけで、十分です!

 お昼を食べ終えると再びミョンブラ(ミョンドンをブラブラ歩くの略)を慣行。
 日本では考えられないくらい安い眼鏡屋さんを発見し、レイホウさんが試しに伊達眼鏡を買ってみたり、モツさんがガチ眼鏡を買ってみたり。出来るまでも30分というスピード作成なので、それが出来るまでの間韓国のデパートをブラブラすることに。
 地下一階はやはり韓国も食品売り場になっていました。
 色々な食品を売っていて、お土産にしようと思っていた韓国海苔(軽い塩味の付いた味付け海苔)も大量に売っていました。せっかくなのでここでお土産を買っていく事に。
 レイホウさんは以前韓国に来た時にはキムチをお土産にしたこともあるそうですが、今回は私と同じく韓国海苔をお土産にしたみたいです。
 キムチは容器によっては爆発する事もある(発酵食品なので膨らむ)そうなので、持ち帰る人はご注意を! 飛行機内で爆発騒ぎとか洒落になりません。
 お買い物の後、眼鏡屋さんに寄って眼鏡を受け取ると、一旦ホテルへ荷物を置きに帰ります。
 実は先程、お茶を買っている時に突然ヒェミさんに電話が入ったのです。お仕事の話かなーと思ったのですけれど、何やら日本語で話していました。
 誰からの電話ー? と聞くと、なんとあのラグフェスの代表である前川さんが今韓国に来ているらしいのです! なんて偶然、サプライズ!
 前川さんは以前から何度も韓国に来た事があって、ヒェミさんとも以前から交流があるらしいのです。
 せっかくなので、合流して夕ご飯をご一緒する事になりました。
 まず入ったのは、ヒェミさんのオススメであるカムジャッタン屋さんです。


チムタクに負けないくらい豪快なカムジャッタン

 カムジャッタンというのは骨付きの豚肉が豪快に入った鍋料理です。骨に付いたお肉をこそぎ落として野菜と一緒に食べるという、見た目に違わぬ豪快さ。
 写真から分かるようにスープが真っ赤! 辛い! でも美味しい! た、助けてー!
 前川さんに「最近ラグフェスとかどうですか?」などという核心的な話題を振ったりと、和気藹々な感じで歓談しながら食事を続け、カムジャッタンを完食。もう食べられない!
 しかしまだ宵の口だということで、二次会で近くの居酒屋さんに行く事に。私はお酒飲まないのでオレンジジュースをお願いします!
 突き出しとして出されたのがお吸い物なのですけれど、中に入っている貝が普通じゃありません。
 ムール貝のお吸い物て!
 しかも、中にはきっちりと唐辛子が入っているのです。美味しい! でも辛ーい!
 しかも入っていた唐辛子が、先ほどのチムタクにも入っていたという韓国最強唐辛子なのです。前川さん達が「さやさやさん、これ辛いんだって。辛いから注意してね。辛いよ」とか言いながらお椀を勧めて来るのです。
 私、ダチョウ倶楽部さんでも出川さんでも無いんで! リアクション芸人さんじゃないんで! ……近いものはありますけれど。
 前川さん打ち解けすぎ!
 親しい仲にもキムチあり、ですよ! もう!
 お腹いっぱいだと言うのに、まだまだ料理を頼む面々。その中に前から食べたかったという珍しい料理を発見したるぅりんが即座に頼みます。


豚足を煮込んだ食べ物・チョッパル

 豚の足を煮込んだ料理だそうです。食感はハムのような感じでとても食べ易くて美味しいです。
 チョッパルというのがこの料理の名前で、そのまま「豚の足」という意味だとか。同じ意味で「チョッパリ」という言葉もありますけれど、どういう時に使われるのかは言わぬが華でしょう。
 そうそう、前川さん達は韓国の同人イベントを見るためとかに何度も韓国に来た事があるそうで、あの屋台で売っていたアメリカンドッグにフライドポテトをまぶした高カロリーな食べ物も食べた事があるそうです。
 それを勝手に「アキバドッグ」と命名し、作り方を目コピで覚え、日本でそれを再現して秋葉原で販売しているとの事でした。すごい執着っぷりですね!?
 もし秋葉原でそんな食べ物を見つけても、凄くカロリーの高そうな食べ物ですので、食べる時はご注意を!
 成人男性でも半分くらい食べたところで飽きるとの事なので、二、三人で一本くらいにしておいた方が良いよ!

 そして名残を惜しみつつも前川さん達と別れ、帰ってきた夜の東大門近辺を練り歩きます。
 韓国の夜は長いです。土曜日の夜とは言え、午後11時を過ぎてもデパートが開いていますし、12時を過ぎても露店街の賑わいは衰えを見せません。
 韓国って夜型なのかなー?
 ふらりと入ったデパートには所狭しと服飾品が並べられていました。カタコトの日本語で「ヤスイヨー」「ミルダケ、ミルダケデイイカラー」と手を引かれたりする中で衝撃的なセリフが。

 「ニセモノアルヨー。完璧ナ偽者アルヨー!

 完璧な偽者て!
 そう言えば、ニュースか特番かで見た事があります。韓国や中国、香港等で出回っているというブランド品の偽商品の話を。よくよく見てみると、無造作に並べられた商品の中にどこかで見たようなブランド品が混じっています!
 プラダにグッチ、エルメスにルイヴィトン。ロレックスの時計なんかもショーケースに入れられず、剥き出しのままで並べられています
 これ、全部偽者なのっ!!?
 だって、ここ、怪しい露天じゃないのですよ!? 大きなデパートっぽい建物のフロアなのですよ!? それなのに平気で偽ブランド品を売ってるってどういうことー!?
 レイホウさんもるぅりんも「グッチェ、ロレッコス!」と楽しそうに見ています。
 途中、気になる鞄を見かけたのですけれど、偽ブランド品で税関で焼却処分とかされちゃうのは悲しいので見るだけで我慢しました。
 偽者、ダメ! 絶対!
 そのままデパートを後にして、今度はスタジアムの周り立っている露天を見て回ることに。


真夜中でも賑わい続ける露店群

 異様な活気と熱気、雰囲気に溢れたマーケットを歩いていると、レイホウさんとるぅりんもその熱にあてられたのか大はしゃぎ。
 「韓国すげー! 楽しいし美味しいし、なんで日本に韓国ないの?」とか「韓国ジュセヨ(韓国ください)」とか無茶苦茶危険な事を言い出す始末。その発言はレッドカード、レッドカードですよ!
 そんな中、やはり偽ブランド品の露天がいっぱいあって、その中にさっき気になった鞄がまたありました。大きな荷物は入らないけど、ちょっと出かける時とかに良さそうな感じの。お兄ちゃんがあれくらいの大きさの鞄が欲しいって言ってましたし、お土産に良さそうなのですけれど……。
 しかし、やはり偽ブランド品を買うわけにはいきません。
 ストップ! 偽ブランド!
 後ろ髪引かれながらも盛り上がり続けるマーケットを立ち去るのでした。

 バーチャルネットプリーストさやさやは本物のブランド品を応援しています。


Web拍手公式サイト

posted by さやさや at 00:59 | Comment(4) | TrackBack(0) | その他の日記
2008年01月26日

 ついにビリーズ ブートキャンプ に入隊したさやさやです。ごきげんよう。
 ビリーバンド無し、腕立て伏せは膝付きでやっているのに、もも上げ辺りでもう足が上がらなくなってしまう! こいつぁ、キツいぜ!

 ワンモアセッ! なのはともかく。
 1月19日、韓国旅行も二日目に入りました。
 今日は朝から出かけ、韓国の伝統的な町である仁寺洞(インサドン)へ行くことになりました。
 伝統的な町と言うのは寺院や宮殿があるわけではなく、古くから今まで人が住み続けている下町のような場所だそうです。お土産ものなんかもいっぱい売っています。日本で言うと、浅草とか神田とかそんな感じかな?
 町並みや商店、露店等を見て周って韓国の下町文化を堪能します。


韓国の武器屋さん。おじさーん、S1ソードメイス無いですか?


DDRの偽ゲーム? 韓国では十字ではなく斜めに飛ぶ!


おもちゃ博物館。ロボコンから萌えフィギュアまで


 かなり特殊な文化ばっかりですが
 や、普通にお茶屋さんに入ってお茶や茶器なんかを買ったり、お香屋さんに入って香炉を見たりもしたんですよ? でも、ほら、写真に撮る程インパクトがあるものというと、ねぇ?
 そんなこんなで歩き回って疲れた所で喫茶店に入って一休み。
 そこも日本では見かけない、色々な種類のお茶がありました。


レイホウさんの棗冷茶


私の菊のお茶


るぅりんの何だったか忘れたお茶

 みんなのお茶を一口づつ飲ませて貰ったのですけれど、レイホウさんのお茶は何と言うか……渋苦い?
 口に含んだだけで我慢出来なくなり、すぐに菊茶を飲んで一緒に流し込みました。
 レイホウさんは「クセになる味だ」と言っていましたが、きっと私とは味覚とか違うんだと思います。あれは無理!
 喫茶店での休憩後、昨日は閉館時間を過ぎてしまっていた宮殿へ向かうことになりました。


おぉっ、門が開いている!

 今日は時間も早いため、門も開いていたのですけれど……生憎と時間が合いませんでした。
 この宮殿の観光にはガイドさんが必須だそうで、そのガイド間隔が2時間毎くらいなのです。私達が行った時にはちょうど前の回が出た後だったらしいです……。
 仕方が無いので代わりに、王様が住んでいたという別の宮殿を見に行く事にしました。
 というか、ここ王様の宮殿じゃなかったのか!
 どうやらチャングムの居た宮殿は王様ではなく、王様のご家族の方が住んでいた場所だそうです。
 というわけでやって来ました景福宮(キョンボックン)!



謁見の宮殿?

 これがもう、すっっっごく大きいんですよ!
 広さ的に言うと、巨人が住んでいたんじゃないの!? というくらい広いのです。高さはどれも一階建て(暖房の関係だそうです)なので低いのですけれど、とにかく広い!
 そしてとても色鮮やかです!
 どうやらこれらの建物は近年復元されたものなのだそうです。
 豊臣秀吉の時や世界大戦の時に破壊されてしまったのだとか。ヒェミさんに謝罪と賠償を要求されたのですが、韓国語でごめんなさいが分からなかったのでSorry!で勘弁してもらう事にしました。
 広い王宮の建物を見て周った後、隣接している博物館へ向かったのですけれど――その道中で大変なものを発見してしまいました。


将軍さまがいっぱい

 天下大将軍!?
 あの3マス以上離れた所からお世話になる大将軍さまですか!?


ROの天下大将軍

 ちゃんと近付きすぎて攻撃を食らわないように柵もしてあります。
 さっきの武器屋さんで槍かロングメイスでも買っとくんだった!
 大興奮で将軍さまを撮りまくった後、満足して博物館へ向かうと……奇妙な格好の人物が目の端をよぎりました。
 何だか派手な衣装を着て、耳が尖っていて、そして何よりも意識に引っ掛かったのが日本語を話しているという所です。
 日本のコスプレイヤー!?
 ちょっ! 他国の歴史的建造物のある観光地でなんという格好をっ!? というか何のコスプレ!?
 チマチョゴリや韓国の王様なんかの貸し衣装を着て写真を撮るというサービスは確かにありましたけれど、それらとは一線を隔す格好を自分でして、堂々と歩き回るというのはいかがなものかっ。
 しかも将軍様に近付いて――


そのモンスターアクティブだよ!

 将軍さまに触っちゃダメー!!
 アクティブモンスターだから近付くと攻撃されダメですよ文化財に触っちゃ! しかもそんな格好で、日本語を話しながらっ!
 あまり人のやる事に干渉したくは無いし、旅の恥は掻き捨てとも言いますけれども……限度があると思いますっ!
 コスプレをするのは構いませんけれど、時と場所を考えてっ。コスプレはイベント会場でお願いします!

 複雑な気持ちになりつつも博物館に入り、韓国の歴史を学びました。
 昔の韓国と言えば高句麗・百済・新羅の三国時代に、高麗人参で有名な高麗!
 朝鮮半島は昔、日本より全然進んだ国だったのですよね。鉄とか、航海術とか。
 韓国と言えばキムチ! キムチと言えば韓国! なキムチの作り方とかもありました。昔の、ですけれど。
 キムチは昔からあったらしいのですが、1600年頃に唐辛子が伝来(何処から伝来したかは諸説ありますが)して今の形の辛〜いキムチになったのだそうです。


韓国のキムチ群

 韓国のキムチにはこんなに色々な種類があるそうです!
 一番右上のロールキャベツみたいなキムチは、本当に中に具材料が入ったキムチなのだそうです。
 ロールキムチ! ちょっと食べてみたいかも!
 帰りに正門に行ってみたら武官の皆さんが!


真ん中の人は将軍なのかも

 ヒェミさんに聞いたところ、この古代韓国の武官の格好をした人達は、韓国の現役軍人さん達なのだそうです! 警備員さんも兼任! 仮装をするにもまずは中身から、ということなのでしょう。

 二日目前半が終了したところで、今日はここまで。
 次回は意外な人物が登場するよ!

 バーチャルネットプリーストさやさやはキムチと軍人さんを応援しています。


Web拍手公式サイト
posted by さやさや at 18:26 | Comment(4) | TrackBack(0) | その他の日記
2008年01月25日
 最近の毎日の楽しみは登坂さんの白く染まった髪を眺めながらニュースを聞く事と、半井さんの服装をチェックする事なさやさやです。ごきげんよう。

 そんなわけで韓国旅行一日目も日が傾き始め、夕方となってしまいました。この時刻では、名所史跡は何処も閉まっていることでしょう。
 仕方が無いので観光は諦め、レイホウさんの強い希望もあって、近くにあるという昔ヒェミさんが日参していたゲームセンターに行くことになりました。
 その値段が驚きなのです。1ゲーム100ウォン(10円くらい)て!
 ヒェミさんの話では韓国のゲームセンターがどんどん減っているらしいのですけれど、こんな料金ではお店としてやっていけないんだろうなぁとシミジミ思いました。
 韓国産のゲームも存在はしていましたが、ほとんどが日本産のゲームです。日本語でストーリーが表示されるゲームさえありました。
 こんな環境で育ったヒェミさんが日本語を勉強しようと思ったのも当然かもしれません。
 私はプレイしなかったのですけれど、レイホウさんともつさんの話ではボタンの配置がパンチとキックで逆なのだそうです。韓国で格闘技と言ったらテコンドーですから、パンチよりもキックの方が使用頻度が高いせいかもしれませんね!
 暫く遊んだ後、夕ご飯はゲームセンターのすぐ近くのお店に入る事になりました。ヒェミさんの奢りで焼肉です!
 韓国と言えば、キムチと焼肉です。


焼肉前のテーブル風景

 キムチにサンチュ、ネギにキャベツの酢の物、ウズラの卵。この机に置いてある中で飲み物意外は全部無料なのだそうですよ! いくら食べても無料でおかわり自由という大盤振る舞い!
 韓国ではどこのお店でも基本的に前菜は無料食べ放題なのだそうです。すごいね!
 そしてメインの焼肉もまた凄かったのです。


焼肉三連星

 写真で見ると日本の焼肉屋さんで普通に出される大きさに見えるかもしれませんが、焼き網の大きさを考えてみて下さい。
 三枚ともステーキレベルの大きさなんですよ!
 厚さも凄まじく、日本の焼肉屋さんの三倍くらいの厚みがあります。
 そして更に驚きのこのお肉を見てください。

 

これはまさに、焼肉の王様やー!

 デカッ!?
 なにこのお肉! デカ過ぎませんか!?
 たった二枚で焼き網が全面完全に埋まってしまいましたよ!?
 もちろんこのまま食べるわけではありません。日本で焼肉と言うと普通、事前に切り分けられた肉片を焼きますよね。でも、韓国ではドデーンッと大きな一枚肉が出され、それを豪快に焼いて、最後にお肉を切る用のハサミでジョキジョキと切り分けるのです。


ハサミでジョキジョキ

 この方が肉汁がお肉の中に留まり易いので美味しいという事なのですね! 豪快かつ合理的です!
 最後はシャクシャクの氷が入った冷麺で締めて、韓国焼肉初体験は終了です。爽やかな冷麺で口の中も元通り。
 お店の人にマシッソヨー(どうもこの言葉覚えられなくて「美味しかったって何だっけ?」と毎回聞いています)と告げ、ヒェミさんにゴチになりました! とお礼を言い、お腹いっぱいで焼肉屋さんを後にします。
 ヒェミさんと一旦別れ、私たちはホテルへと戻ります。しばらく寛いだ後、やはりと言うか何と言うか、夜の韓国を楽しむ事になりました。
 行く場所はそう――



walker hill Casino

 カジノです!
 ウォーカーヒルカジノという韓国で初めて公認されたカジノだそうです。
 本当は内部のカジノ風景も撮影したかったのですけれど……カジノ内で写真とか撮ると「何撮ってんだよ、アァ?」とか韓国語で迫られそうで怖いので自主的に写真撮影を断念しました。残念!
 そんなわけでカジノへやって来た私達。もちろん本物のカジノなんて始めての体験です。右も左も分かりません。
 私は何をしようかーと悩んでいたのですけれど、るぅりんは考えるよりもまず行動だ、とばかりにルーレットのテーブルについてしまいました。
 テーブルでは「ウォン」だけでなく、直接「円」でチップを購入することも出来るらしく、るぅりんは最低レートだった5000円を出してチップを購入していました。
 一枚250円のチップが20枚。それを惜しげもなく、二枚、四枚とまとめて何箇所にも賭けています。
 そんな賭け方して大丈夫なの!?
 ……案の定、るぅりんの5000円は5分で蒸発していました。
 でもですね、るぅりんの賭け方だけが問題だったんじゃないのですよ?
 すごいの。ルーレットで1/3の確立で当たる場所を2箇所と、白黒の1/2を一箇所、奇数偶数の1/2を一箇所という鉄壁の布陣をしたのに、全部ハズレってどういうこと!?
 しかもそんな感じのが2、3回連続してあるって!
 きっと、チップを置いた場所の下に感知装置があって、すべてのチップの場所を判断してボールが落ちる場所を制御してるんだ!
 とか言って悔しがっていました。
 でも、本当にそれくらいしてそうなハズレ具合でした。

 そんなのを見た私達がテーブルゲームをやろうと思えるはずもありません。大人しく、脇の方にあるポーカーのスロットマシーンで遊ぶ事にしました。
 先陣はやはりるぅりん。1コイン500ウォンのマシーンに1万ウォン札(1100円くらい)を投入し、スロットスタート!
 しかし、こちらもなかなか役が揃わずどんどんと減っていくコイン。特にダブルアップが鬼です。4枚の伏せられたカードの中から、表示されているカードの数よりも大きな数字を出せば当たったコインが倍になっていくのですけれど……。
 Aとかキングばっかりでどうやって勝てというの!? 本当にバンバン大きな数字が出てくるのです。A・キング・A・Aとか出てましたよ。鬼か!
 そんなこんなでコインが無くなり、やはり5分程でゲームオーバーになってしまいました。
 続いて私とレイホウさんがチャレンジ。
 るぅりんのを見ていて気づいたのがジャック・クィーン・キングは1ペアだけでも勝てるという事です。倍率は1倍なので、賭けたコインがそのまま帰ってくるだけなのですけれど、ダブルアップに行く事が出来ます。
 ダブルアップは鬼確率かもしれませんけれど、何度もやっていれば当たる事もあるのです。
 ダブルアップ狙いでAとキングを残したらAが2枚追加されてスリーカードになったりと幸運もあり、最大時には1.6倍くらいにコイン枚数が増えたりしました。
 まぁ、20枚しか買ってないので32枚なんですけれどね
 それでもやはり、飲み込まれる枚数の方が多く、10分程で終了となりました。
 でも楽しめました! るぅりんの倍くらい遊べたし!
 るぅりんはまた懲りずに1万ウォンを投入してポーカーをやってましたが、結果は見るまでも無い感じでした。
 この人、ギャンブルで破産するタイプだ!
 あまりお金は使いませんでしたけれど、十分カジノを堪能出来た私達はウォーカーヒルカジノ場を後にします。
 帰りのタクシーは「模範タクシー」と呼ばれる黒いタクシーだったらしく、料金が二倍でした。30年以上無事故無違反だと模範タクシーになれるのだそうです。日本の個人タクシーのようなものですね。
 ちょっと高かったですけれど、でも運転は安心できました。通常タクシーである白いタクシーの運転手さんはやたらと飛ばしますし、ギュンギュンレーンを変えて追い抜いて行くので怖いのです。この運転でなんで事故らないの!? ってくらい。怖いよ!

 ホテルに帰ると、るぅりん達の部屋に集まってくつろいでテレビを見たりとまったり過ごします。
 ドラえもんや忍たま乱太郎が韓国語に吹き替えられて放送されていました。派遣の品格が韓国語字幕で放映されていたり、NHKが日本語そのままで放送されたりしていました。受信料払っているのかな……?
 そして韓国のテレビで一番驚いたのがゲーム番組です。
 なんと、ゲーム専用のチャンネルが2つもあるのです!
 何でも韓国ではゲームにプロが存在しているらしいのです。日本の高橋名人や毛利名人のように会社員をやりつつ、ではなく専業のプロゲーマーです。
 ゲームチャンネルで主に放送されているのは、銀行等の大きなスポンサーまでついている「スタークラフト」というリアルタイム戦略ゲームです。Age of Empireみたいなヤツですね。
 ヒェミさんの話では、韓国でパソコンを使う人なら誰でもルールを知っているゲームなのだそうです。
 大きな大会だと優勝賞金が一億円近い事もあるとか。
 はー、すごいなーと思いつつ、ふと一人で隣の部屋に荷物を取りに戻りました。そしてまたるぅりん達の部屋へ戻ってきたのですが……無い!
 無いのです、部屋のカードが!
 このホテルの部屋はドアを閉めると自動的に鍵が掛かり、鍵代わりの部屋カードをかざす事でドアが開きます。
 部屋へ一度戻った時に、そのカードを部屋の中に忘れてきてしまったのです!
 どうしよう! というと「お前、フロント言って鍵開けてもらえよ!」とすぐさま返されてしまいました……。そ、そうですよね。私がやっちゃったんですから、私が行かなくては……。
 幸い、ホテルのフロントマンさんは英語が堪能だそうなので、英語で会話する事に。
 何て言えば良いんだろうと思案していると、るぅりんが「remain言えば大丈夫だよ」とアドバイスしてくれました。remainは残るとかそいういう意味だそうです。「鍵を部屋に残してきてしまいました、ドアを開けてください」と言えばOKですね!
 そんなわけでドキドキしながらフロントに行き、カタコトの英語で「key remain in the room, please open the door.」とか言ってみました。
 構文的に明らかに間違っている感じですけれど、そこは百戦錬磨のフロントマンさんです。key、remain、room、open、door辺りの単語で鍵を閉じ込めてしまった事を理解してくれたのでしょう。了解した感じで部屋番号を聞いてきました。
 「えーと、いち・さん・ぜろ・さん……」フロントマンさんは訝しげに「English」と一言。
 数字、日本語で言ってた! 超恥ずかしいんですけど!
 すぐさま英語で「ワン・スリー(えーと、ゼロって英語で何だっけ……? いいや)オー・スリー」言い直しましたが、やはり訝しげに「pardon?」的に返されました。
 やっぱ、オーじゃダメか!? えーと、ゼロって英語でなんだっけ、なんだっけ!? というか、ゼロって英語じゃね!?
 二回前の日記で「冷静になってベターな回答を導き出せ!」とか言ってたのに、舌の根も渇かない内にこれですよ!
 「ワン・スリー・ゼロ・スリー」と言うとようやく通じてフロントマンさんがうんうんと頷いてくれました。
 わかった、開けてあげるよ的な英語で返されてうんうん頷く私。しかし、最後に何か疑問文的に聞かれている感じの言葉が聞き取れませんでした。答えられず、困った顔をしているともう一度言い直してくれました。
 それでも聞き取れず、三回目にゆっくりと言い直して貰ってようやく「thirteen,zero three?(1303号室ですね?)」と言われている事に気づいて、Yes,Yes! とイエスマンな日本人的に頷いて会話終了。マスターキーを持ったホテルマンさんと一緒に部屋へ行き、開けて貰うことが出来たのでした。カムサハムニダー(ありがとうー)
 カードも無事見つかり、しっかりとお財布に入れてからるぅりん達の部屋へ戻ったのでした。
 海外旅行するんなら、NOVAとかに駅前留学しとくべきだったと痛感した夜でした。

 バーチャルネットプリーストさやさやは英語の出来るホテルマンさんを応援しています。


Web拍手公式サイト
posted by さやさや at 14:08 | Comment(5) | TrackBack(0) | その他の日記
2008年01月24日
 無事三日坊主の呪いから解き放たれたさやさやです。ごきげんよう。

 さやさや脅威の四日連続更新、いったいどこまで行くのか!? はともかく。
 無事韓国への入国を果たした私が空港のロビーから出ると、待ち構えてくれていたヒェミさんとすぐに合流する事が出来ました。
 ヒェミさんは韓国のゲーム系バーチャルネットゲーマーをしていた方で、韓国語と日本語の両方で記事を書いたり、日本に長期滞在していた事もあるくらい日本語も堪能で日本びいきの方です。
 これで異国の地で言葉が通じないという心配はなくなりました。私一人だったらホテルまで行けるかどうかも疑問です……。
 そのまま地下鉄を使って、るぅりん達との合流ポイントである宿泊先のホテルへと直行します。
 韓国に着いて最初に驚いたのが韓国の地下鉄料金です。
 すっごい安いの!
 10数駅を通り過ぎ、40分くらい乗ってたのに1400ウォン(日本円で160円くらい)しかしないんです! 日本だったら初乗り料金レベルだよ!
 初乗りの1000ウォン(110円くらい)でも5、6駅行く事ができるという激安鉄道です。
 そんな激安にも関わらず日本とほとんど変わらない綺麗な駅構内に車両。むしろ車内は日本よりも広いくらいです。そんな地下鉄に揺られつつヒェミさんと積もる話をしていると、突然車内にギターの音が鳴り響きました!
 なんだなんだ、ギターの弾き語りでも始まったのか!? と見ると、車内の真ん中に堂々と台を置き、その上にラジカセらしき物を載せて音楽を鳴らしている人が。
 ヒェミさんに「あの人何してるの?」と聞いてみると、どうやらCDを販売しているらしい事を教えてくれました。
 日本ではありえないその光景に「韓国って車内で物品販売なんてしていいんだねー」と言うと、ヒェミさんは苦笑いをして「んなわけない」と返してきました。ま、まぁ韓国でも普通にダメだよね!
 それ以外は特に問題も無く(あえて言えば歓談に飽きたヒェミさんがPSPでゲームを始めてしまった事くらいです)目的地である東大門(トンデモン)駅に到着しました。ホテルに到着してしばらく待っているとるぅりん達が到着。再開を喜び合います。
 そのままフロントでチェックインをすると、13階にある部屋へ。
 部屋はツインの部屋を2部屋予約してあるらしいです。部屋割りは私とレイホウさん、るぅりんともつさんで分かれる事になりました。
 それぞれ荷物を置くために部屋へ入ると――


一つのベッドに二つの枕

 ダブルベッドかよ! 何故!? Why!?
 事前にホテルの話をした時には

 ダブルじゃないからな! ツインだから安心しろ!

 って言っていたのに!
 どうやら、るぅりんが部屋を取るときに何らかの入力ミスがあってツインではなくダブルの部屋を予約してしまっていたようなのです。他にツインの部屋は空いていないらしく、部屋を変えることも出来ません。
 しかし幸い、一人10000ウォン(1100円くらい)の追加料金を払う事で布団を借りる事が出来ました。
 韓国は床暖房が完備されているので、布団でも暑いくらいに暖かく過ごせるのです。
 やれやれ。
 問題解決して荷物を置くと、すぐさま町に繰り出します。



韓国の町並み

 町並みは看板がハングル文字で書かれている事を除けば、日本とあまり変わりありません。信号のランプが4つ並んでいるのには驚きましたが、基本が3つなのは日本と同じです。
 お昼をだいぶ回っていた為、何か食べようという事に。ヒェミさんはロッテリアを推奨していましたが、やっぱり韓国っぽいものが食べたい! という事で、林立している屋台で食事をすることになりました。



韓国屋台料理

 韓国現地料理初体験!
 赤くてトウガラシがいっぱい入っていそうなのは、韓国のおでんだそうです。お餅(韓国語でお餅はトック)とかが入っているんですよ。
 これがもう、辛くて! でも美味しくて! 韓国おいしいな!
 そして、そこで発見したのが――これ!


17茶

 17茶て!
 16茶よりも1つ成分が多いのでしょうか。+1という所が何とも言えない雰囲気を醸し出しています。こっちの方が偉いんだよー、みたいな。
 そしてもう一つ。


ダブル揚げ!?

 アメリカンドッグの周りに、冷凍食品等で見られるフライドポテトを大量に絡めて揚げたという、揚げ物の周りに更に揚げ物を配置した脅威の高カロリーを誇るであろう食品、通称「アキバドッグ」!
 興味はありましたけれど、さすがにカロリーが怖くて食べられませんでした……。一本で一日分くらいのカロリーがありそう!
 焼き鳥とかもパクパクとみんなで食べまくったのに5人で14000ウォン(1500円くらい)しかしませんでした。韓国、物価安いなぁ。
 韓国語で美味しかったよーという意味の「マシッソヨー」と言って屋台を後にしました。
 いっぱい食べて活力がみなぎって来た所で、腹ごなしの運動も兼ねて街中を散策します。
 すぐ近くでマーケットが開催されている(毎日開催?)というので行ってみると――


東大門スタジアム

 野球場!?
 ヒェミさんによると、かつては韓国のマイナーリーグの野球場だったらしいのですけれど、別の場所に移転した為にその跡地を駐車場にして再利用しているとの事でした。
 球場施設を取り壊すのは忍びないという声が多く、外観はそのままに、内部が改造されてフリーマーケットのような感じになっているのです。
 中、すごいんですよ!


スタジアムマーケット

 フリーマーケットの親玉!? みたいな感じにビッシリと隙間無く配置された店、店、店!
 出展されているお店は本当に個人の方がやっているだけだそうなので、撮影をすると怒られるかもしれないとヒェミさんに言われ、自重しましたが……本当にすごい熱気でした。気温は氷点下で寒いのに、人々の熱気で心が燃える、みたいな。
 るぅりんなんかは大きな木の椅子とかタンスとか欲しがっていたのですけれど、さすがに持って帰れそうもないので断念していました。
 何も買わなくても、見ているだけで楽しかったです。

 マーケットを一通り見終わると次は、昔韓国に王様が存在していた頃に王様達が住んでいたという宮殿を見に行く事にしました。
 ヒェミさんの案内で、今度は地下鉄ではなくタクシーで行く事に。
 タクシーは基本的に日本と同じなので、1台に4人までしか乗れません。しかし、私たちは現在5人で行動しています。
 どう分かれようか、というとすぐさま「空港別で」という回答が。つまり、インチョン空港組のるぅりん・レイホウ・もつ、キンポ空国組のさやさや・ヒェミのに分かれてタクシーに乗る事になりました。
 この分かれ方が後々問題になるのですが……。
 ともかくやってきました韓国王宮・昌徳宮(チャンドックン)


昌徳宮正門・敦化門

 あの「宮廷女官チャングムの誓い」や「少女チャングムの夢」のチャングムも働いていたという宮殿です!
 ……なのですが。あれ? 門が閉まっているよ?
 どうやら来るのが遅すぎたらしく、既に閉館した後でした……。4時半の組がラストって、終了早過ぎるよっ!
 ここへはまた明日来る事にして、他の場所を見に行く事に。
 宮殿に比べると小さいですけれど、韓国の昔の方々が住んでいた場所を訪問。入館料600ウォン(60円くらい)って安過ぎ!
 色々見ていると――


チマチョゴリを着た女官

 チマチョゴリ発見!
 韓国の伝統的な服装であるチマチョゴリ。日本で言うと着物に当たる感じでしょうか。
 「チョゴリ」というのは胸の辺りにある帯の結び方の事を言うそうで、男の方もしています。
 「チマ」というのはズバリ、スカートの事だそうです。
 チマチョゴリというのは、上はああいう形に帯を結び、下はスカートの服装を言うのですね。ヘーヘーヘー。
 韓国の古い歴史に触れた後は、新しい歴史に触れる事にしましょう。韓国が独立した事を記念して立てられたと言う独立門を見に行く事になりました。


独立門

 この独立門というのは、かつて朝鮮が中国(清)に支配されていた時、日清戦争で勝利した日本が中国に対して朝鮮の独立を認めさせたのを記念して立てられた門なのだそうです。
 手前にある二本の柱は、中国に支配されていた象徴である迎恩門(中国皇帝からの使者を迎えた門)を破壊した跡なのです。
 日本から独立した時の門ではないのですよ。
 隣接して存在している、昔の政治犯用刑務所を再現した博物館のせいでそういう誤解もあるのでしょう。その博物館を見学しようと思ったのですけれど――やはり、こちらも閉館していました……。
 でっかい所全然見れなかった! 計画性ががが。
 でも、ほんの半日韓国に触れただけですが、今まで外からの情報でしか知らなかった韓国という国を実際に見て触れて感じる事が出来ました。色々とルーズではありますけれど、活気のある元気な国だなぁという印象です。
 まだ韓国旅行一日目の半分ですけれど、今日はここまで。
 次回も驚きと美味しさ満点の韓国旅行が繰り広げられるよ!

 バーチャルネットプリーストさやさやは韓国の自由なマーケットを応援しています。


Web拍手公式サイト
posted by さやさや at 15:04 | Comment(5) | TrackBack(0) | その他の日記