消しても毎日書き込まれるので黙っていられなくなりまして……。
日記のコメントを確認していたら、日記に対するコメントとしては意味のわからないコメントがありまして。何だろうと思ってURLを踏んでしまったのです。そしたら何も表示されないページに飛ばされまして。
これはおかしいゾ、と思ってそのURLをグーグルさんに聞いてみたら

損害!?
とか出るの!
URLインフォスィークとか怪しいし!
他のサイト様ではなんかPlayOnlineのパスを抜くツールページパスを抜くサイトとかいう注意がありまして――私のパス抜かれた!?
と焦ったのですけれど、よくよく考えたらプレイオンラインのアカウント持ってないやと気づいて安心しました。
でも、コメントの内容が最初に来たのはなんかFF11? みたいな内容だったのですけれど、今回のコメントはちゃんとROっぽい内容になってました。
敵は確実に軌道修正して来ています!
今踏んだたらROのパスを抜かれてしまうかも……というか前回ので抜かれてるかも!?
ぎゃー、どうしよう!
昔聞いた話によると、パス抜きはゲームにログインした時に行われると聞いたような気がしますので、怖くてもうRO出来ない!
みんな、怪しいコメントには要注意だよ!
その時の日記内容と齟齬のあるコメントに書かれてるURLは絶対踏んじゃダメ!
それにしても、さくらブログはコメントを削除してもトップページの最近のコメントに何故かコメント履歴が残る場合もあってもう、何このブログβテスト中なの!?
日記をアップロード出来ない時まであるし……。
ムーバブルタイプをさくらインターネットのライトプランにインストールする方法を教えて頂いたので、これを機会にさくらブログから脱却する事を決心したよ!
バーチャルネットプリーストさやさやはパス抜きコメントに引っ掛かってしまった悲しい人達を応援しています。
いやいやDBさえすんなりいけばそんなに難しくないとは思いますよ。
インストールが終わったら今度はテンプレートではまりそうな気もしますが、MT3.xなら本も出ているしまだ楽かな。4の方が面白そうではありますが。
大抵の場所は設定できるとは思いますが。
応援しかできませんが、
がんばれー
聞いたところによると設定はそれほど難しくないという話ですよ。
さくらサーバでの設置の仕方を解説したサイトとかもありますし。
使うのも基本的な機能だけですから、特に弄る所もないんじゃないかなーと思います。
でもやっぱりテンプレートはやっぱり曲者かもしれませんね。
ブログを作るときにテンプレートとCSSが一番の難関ですからねー。
がんばりまーす!
>unknownさん
トラックバックは既に承認制にしてたりします。
いままで一度もトラックバック申請がありませんでしたけれど!
コメントまで承認制にしちゃうのはどうかなーと思うんですが、今後もし不正コメントが大量に書き込まれるようでしたらその方向も考えてみる事にしますー。
>佐屋沙耶さん
ブログを自分で作るなんてほとんどの人はしませんからねぇ。
気長に頑張る事にしますー。
AD-AWARE(スパイウェアを駆除してくれるツール
http://enchanting.cside.com/security/adaware.html
avast!(無料だけど軽めでアップデートも頻繁に行うウィルス駆除ツール
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/avast.html
この二つあたりでチェックしてしまえば大丈夫だと思います
ついうっかりでウィルス感染とか怖い世の中なのです
しているのであれば、お疲れです〜
アドウェアを使ってみます!
なんか説明長いので面倒臭そうですけれど……がんばる!
>Mさん
いや、初期化は嫌だー!
作ってからそんなに経ってないのに。
メインマシンだから早々入れ替える事も出来ないのですよ。